
シブコネ(木曜) 2025/0116
2025年1月16日(木)10:00-11:00放送
00:00 | 00:00
渋谷の街、渋谷に関わるあなたとつながる1時間です。
【パーソナリティー】島田 亜紀恵
https://x.com/akkkie1?s=21
【ディレクター】清家 新太郎
======================
<番組概要>
◯ コーナー①:3月16日(日)に行われる渋谷オープンスイムタイムトライアル @東京体育館について!!
ゲスト
渋谷区水泳連盟代表 西尾 佐和子さん
渋谷区スポーツ協会 地域スポーツ戦略部マネージャー 森田なつきさん
「渋谷オープンスイムタイムトライアル @東京体育館」
https://shibuyasports.com/shibuya_swim2025/
・東京体育館の50mプールで水泳記録会(非公認)を開催
・オリンピアンの松田丈志さん、寺村美穂さん、パラリンピアンの鈴木孝幸さんをお招きし、エキシビジョンリレーを見ることができます。
-競技種目は8つ
1.50m 背泳ぎ
2.50m 自由形
3.50m 平泳ぎ
4.50m バタフライ
5.100m 背泳ぎ
6.100m 自由形
7.100m 平泳ぎ
8.100m バタフライ
「渋谷オープンスイムタイムトライアル」は、東京体育館 屋内プール(50mプール)で行われます。
開催日時は、
2025年3月16日(日)午前9時30分から午後2時まで。
競技開始は10時です。
申し込みは、2月3日(月)昼12時までに申し込みフォームでお願いします。
くわしくは、渋谷区スポーツ協会のWebサイトをご覧ください。
https://shibuyasports.com/
======================
◯ コーナー②:SHIBUYAで防災 今日のテーマは「今日のテーマは消防・防犯」
ゲスト
渋谷消防署 防災安全係 橋口 弘大さん
(1) 防災とボランティア週間について
平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災を契機として、毎年1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日~21日までが「防災とボランティア週間」として定められています。
15日~21日の1週間は、災害時におけるボランティア活動や住民の自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えを充実強化させることを目的としています。
東京消防庁は、この週間中、各消防署において防災に関する訓練や行事等を実施しており、この訓練や行事等においては東京消防庁災害時支援ボランティアをはじめ消防団、地域住民及び事業所等の皆様に積極的に参加を呼びかけ、地域防災力の一層の向上に努めています。
(2) 消防団入団促進について
消防団とは実際にどんなものなのか、少しご紹介させていただきます。消防団は消防署と同様の消防機関です。消防団に所属している人は消防団員と呼ばれ、一般に消防士と呼ばれる人達が常に勤務している消防署とは異なり、火災や大規模な災害が発生した際、それぞれの自宅や職場から現場へ駆けつけ、消火活動や救助活動を行う非常勤特別職の地方公務員という扱いになります。
消防団員はその地域に住んでいる方や、通勤・通学をしている方で組織され、会社員や学生、主婦をされている方など様々な職種や年齢層の方が地域に密着した活動を行っており、住民の安心と安全を守るという重大な役割を担っています。
東京都の特別区消防団では、毎年1月15日を「Tokyo消防団の日」として消防団PRや団員の募集活動を行っています。渋谷消防署でもそれに合わせ、1月中を消防団員募集強化月間としており、消防団員募集ラッピングバスを活用した声掛けキャンペーンの実施や、YouTubeなどを活用した動画広告、Yahoo!やGoogle、LINEでのバナー広告などで消防団の募集活動を実施しています。
現在、渋谷消防団は405名の団員で構成されており、20代~60代の幅広い年代の方が在籍していますが、定員数は450名と定員割れが続いている状況です。今後、関東でも大きな災害が危惧される中、皆様のお力が必要です。ぜひとも消防団への入団のご検討をお願いします。仕事上の資格を生かし活躍の場を広げたいという方、地域住民との交流を増やしたい方、いざという時のため、救急や災害に対しての知識や技術を身につけたいという方、このラジオを聞いてご興味を持って下さった方はぜひ渋谷消防署までご連絡ください。
消防団に関する詳しい内容は東京消防庁のホームページに記載されていますので合わせてご確認よろしくお願いします。
======================
<本日の選曲情報>
♪あいみょん『ハルノヒ』(05’26”)
♪B'z『ultra soul』(03’38”)
♪BUMP OF CHICKEN『アカシア』(04’22”)
【パーソナリティー】島田 亜紀恵
https://x.com/akkkie1?s=21
【ディレクター】清家 新太郎
======================
<番組概要>
◯ コーナー①:3月16日(日)に行われる渋谷オープンスイムタイムトライアル @東京体育館について!!
ゲスト
渋谷区水泳連盟代表 西尾 佐和子さん
渋谷区スポーツ協会 地域スポーツ戦略部マネージャー 森田なつきさん
「渋谷オープンスイムタイムトライアル @東京体育館」
https://shibuyasports.com/shibuya_swim2025/
・東京体育館の50mプールで水泳記録会(非公認)を開催
・オリンピアンの松田丈志さん、寺村美穂さん、パラリンピアンの鈴木孝幸さんをお招きし、エキシビジョンリレーを見ることができます。
-競技種目は8つ
1.50m 背泳ぎ
2.50m 自由形
3.50m 平泳ぎ
4.50m バタフライ
5.100m 背泳ぎ
6.100m 自由形
7.100m 平泳ぎ
8.100m バタフライ
「渋谷オープンスイムタイムトライアル」は、東京体育館 屋内プール(50mプール)で行われます。
開催日時は、
2025年3月16日(日)午前9時30分から午後2時まで。
競技開始は10時です。
申し込みは、2月3日(月)昼12時までに申し込みフォームでお願いします。
くわしくは、渋谷区スポーツ協会のWebサイトをご覧ください。
https://shibuyasports.com/
======================
◯ コーナー②:SHIBUYAで防災 今日のテーマは「今日のテーマは消防・防犯」
ゲスト
渋谷消防署 防災安全係 橋口 弘大さん
(1) 防災とボランティア週間について
平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災を契機として、毎年1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日~21日までが「防災とボランティア週間」として定められています。
15日~21日の1週間は、災害時におけるボランティア活動や住民の自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えを充実強化させることを目的としています。
東京消防庁は、この週間中、各消防署において防災に関する訓練や行事等を実施しており、この訓練や行事等においては東京消防庁災害時支援ボランティアをはじめ消防団、地域住民及び事業所等の皆様に積極的に参加を呼びかけ、地域防災力の一層の向上に努めています。
(2) 消防団入団促進について
消防団とは実際にどんなものなのか、少しご紹介させていただきます。消防団は消防署と同様の消防機関です。消防団に所属している人は消防団員と呼ばれ、一般に消防士と呼ばれる人達が常に勤務している消防署とは異なり、火災や大規模な災害が発生した際、それぞれの自宅や職場から現場へ駆けつけ、消火活動や救助活動を行う非常勤特別職の地方公務員という扱いになります。
消防団員はその地域に住んでいる方や、通勤・通学をしている方で組織され、会社員や学生、主婦をされている方など様々な職種や年齢層の方が地域に密着した活動を行っており、住民の安心と安全を守るという重大な役割を担っています。
東京都の特別区消防団では、毎年1月15日を「Tokyo消防団の日」として消防団PRや団員の募集活動を行っています。渋谷消防署でもそれに合わせ、1月中を消防団員募集強化月間としており、消防団員募集ラッピングバスを活用した声掛けキャンペーンの実施や、YouTubeなどを活用した動画広告、Yahoo!やGoogle、LINEでのバナー広告などで消防団の募集活動を実施しています。
現在、渋谷消防団は405名の団員で構成されており、20代~60代の幅広い年代の方が在籍していますが、定員数は450名と定員割れが続いている状況です。今後、関東でも大きな災害が危惧される中、皆様のお力が必要です。ぜひとも消防団への入団のご検討をお願いします。仕事上の資格を生かし活躍の場を広げたいという方、地域住民との交流を増やしたい方、いざという時のため、救急や災害に対しての知識や技術を身につけたいという方、このラジオを聞いてご興味を持って下さった方はぜひ渋谷消防署までご連絡ください。
消防団に関する詳しい内容は東京消防庁のホームページに記載されていますので合わせてご確認よろしくお願いします。
======================
<本日の選曲情報>
♪あいみょん『ハルノヒ』(05’26”)
♪B'z『ultra soul』(03’38”)
♪BUMP OF CHICKEN『アカシア』(04’22”)