見出し画像

自己紹介|世界一周する慶應生🌎

初めまして。世界一周する慶應生の颯(たつき)と申します。
このブログを読みに来てくださりありがとうございます。

スキしてくださった方の投稿拝見してます︎‪ ·͜·
とても嬉しいです!ありがとうございます!

2025年1月6日より半年間かけて東周りに世界一周をし始めて、せっかくいい機会だと思いnoteを始めることにしました。

初投稿では無いのですが、簡単に自己紹介をさせて頂きました。

是非最後まで読んで行っていただけると嬉しいです🙇‍♂️
初心者なので暖かい目で🔰

簡単なプロフィール

【名前】井上颯(いのうえたつき)
【学校】慶應義塾大学法学部政治学科3年(休学中)
【バイト・インターン】広告代理店インターン、Newspicksインターン、映像制作
【住居】静岡県熱海市
【資格】第一種運転免許、TOIEC870、象使い免許🐘
【趣味】ギター、ピアノ、読書、筋トレ、水彩画、一人旅🌎
【MBTI】ENFJ(主人公)
【今まで行った国】🇺🇸🇲🇽🇨🇦🇩🇪🇲🇳🇹🇭🇸🇬🇮🇩🇲🇾🇱🇦🇻🇳🇰🇭🇮🇳🇪🇬🇹🇷🇬🇷

高校まではごく普通のサッカー部だったのですが、大学からは色んな新しいことに挑戦したいと思い、その中でもバックパッカー旅がとても楽しかったので一人で色んな国を旅するようになりました!

noteを始めた理由


noteを始めた理由は主に3つあります。

1.アウトプットの場を作りたい

1月6日から世界一周を始めたのですが、そのアウトプットの場としてnoteを選びました。

インスタやTiktokなど色んなSNSがありますが、旅の中で得た情報や知識、学びを共有するにはnoteが一番合ってるんじゃないかと思って始めました。

旅の中で経た密度の高いインプットと、それをnoteで上手く伝えることでインプットとアウトプットのサイクルを上手く回して行けたらなと思っています。

色んな先輩方のnoteを以前より拝見させて頂いていて、自分が始めるのはちょっと恥ずかしいな〜とは思っていたのですが、恥ずかしがってる方がむしろダサいと思って記事を書いてみることにしました!

2.文章を上手く書く練習がしたい

自分はプロフィールでも触れている通り映像制作だったりグラフィックなど、クリエイティブ系の仕事に興味があって学生ながらもお金を稼いでいるわけなんですけど、どうしても「言葉」というものにだけ苦手意識がありました...

「文章を書く」というのが敷居が低いからこそ、本当に小説のような言葉選びができる人だったり心に響くキャッチコピーを生み出せるレベルの高い人がたくさんいると思ったからです。

それでも、文章を練習することは大事だなと思い始めてみました。先輩方のような上手な文章や響く言葉はまだ書けませんが、いずれ上達していくだろうと考えて気長に続けてみる予定です。

3.旅の記録を残したい


旅をしているとついつい楽しくなってしまい、写真を撮り忘れたりすることってありますよね。
自分は大学一年生の夏休みに初めての一人旅とすてタイに行ったのですが、今となるとその時の記憶も薄れてきているのを感じます。

せっかく良い経験ができたのだから、それを残しておかないのはもったいないんじゃないかと思ったというのも理由の一つです。

あわよくば、これからバックパッカー旅だったり世界一周をしようと思っている方の参考に少しでもなればいいなと思っています。

noteで発信したい内容

たくさんあるのですが、少しでも読者の役に立つような内容にしたいと考えています。
今のところ以下の3つを考えています!

旅の情報や記録

1月〜6月まで世界一周で30カ国ほど旅する予定なので、各国で行ったことの記録や情報を発信していけたらなと思います!

ある方が、noteは情報>意見>日記の優先順位で書くといい、と仰っていました

もちろん日記形式で書く方が楽ではあるのですが、少しでも多くの情報を収集してnoteにまとめれた方が読者の役に立つと思うので、意識して書いていきたいと思います。

映像制作やグラフィティ制作の知識

旅と全然関係ないのですが、大学に入学してから映像制作を始めて今では映像だけで100万円ほどの利益を上げているため、もしかしたら需要あるんじゃないかと思ってます...!

将来的にはノマドワーカーとして働きたい方など、旅との親和性も一応無くはない...と思ってます

映像制作のノウハウというより、どうやって勉強したかや案件の獲得方法など再現性のある記事にしていけたらなと考えています。

普段考えてることやおすすめの本

noteやってる方はみんなそうだとは思いますが、普段からわりかし色んなことを考えている方だと思ってます。

考えや本に対する意見を発信するというのは一番ハードルが高い(文章力が求められるから)とは思うのですが、自分が最終的に目指したいのはそこなので、上手く言語化して練習していきたいと思ってます。

(考えだったりポエム形式だけでいいね数稼げてる人はまじで尊敬します...)

まとめ

最後までお読み頂きありがとうございます。

継続していればいずれ習慣になると思うので、最低でも2日に1回は記事をアップできるよう頑張ります。また、ひとりよがりにならないように気をつけます。

少しでもどなたかのお役に立てるような内容を発信して行けたらと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集