オウトロシャブツ
日常の中で、負の言葉や感情を飲み込む。
ときに、飲み込んだはずのそれが、喉につっかえて息苦しくなることがある。
ときに、飲み込めたはずのそれが、消化されず気持ちが悪くなることがある。
それらは、時間をかけてゆっくりと消化されることもあるが、そこにそのまま残り続けたり、腐敗して、精神や身体をジワジワと蝕んでいくこともある。
消化されないままでは苦しいから、どうにかこうにか吐き出す。
いわゆる、吐露というやつだ。
でも、吐き出したからと言って、楽になれるとは限らない。
吐き出した事実にまた苦しみを覚えたり、吐き出したときの周囲の反応により、違う苦しみを経験することもある。
最後に嘔吐したのは何年も前だ。
胃が気持ち悪くなり、トイレに駆け込んだのを覚えている。
お酒を飲み過ぎた気持ち悪さは、嘔吐をすることで解消されると聞いたことがある。
確かに、吐きたい気持ち悪さは、嘔吐することで解消され、身体的に幾分か楽になる。
だが、吐瀉物の味や感触は不快だし、胃酸と食物が逆流することによる喉へのダメージもある。
嘔吐することで得られる、身体的な不快感の解消と引き換えに、また別の身体的な不快感がそこにはやってくる。
吐露と嘔吐、吐き出されるものは、結局どちらも、不衛生極まりない吐瀉物でしかないのだろう。