ファミリーリンク 管理するアカウントを設定する ぐるぐる の対策
子供のAndroid端末にGoogleファミリーリンク保護者による保護機能を設定しようと
お子様のスマホの設定アプリを開きます
[Digital Wellbeing と保護者による使用制限] をタップします
[保護者による使用制限を設定する] をタップします
とその先に進めていったところ、「管理するアカウントを設定する」の画面で、ぐるぐるがでっぱなし でアカウントの選択肢が出てこない。
ググってもXを検索しても検索の仕方が悪いのか、情報なし。
誰かの一助になれればと思い、記録に残します。
#スマホ依存 #キッズケータイ #スマホ中毒 #ショート動画危険 #子供の時間を奪う #昔は時間固定の家のテレビしかなかった #ある意味ガチガチの制限だった #今は制限なく際限なくいつでも見れる状況やばい
で、理由
端末にログインしているアカウントが2つあったため…
それならそうと表示してちょうだいっ!!
本人のGoogleアカウント
学校のアカウント(Google for Education)
解決方法
一旦、上記2.の学校のアカウント(Google for Education) を、この端末から削除する必要があるようです。
→削除後、無事、「管理するアカウントを設定する」のところに、上記1.のGoogleアカウントが出てきました。
学校アカウントもちゃんと使えます
あとから再度アカウント追加できます。
ただし、追加しようとすると保護者の許可が求められるようになっていますので、必ず保護者と一緒に操作する必要があります。
その他のトラブル
保護者端末の情報反映がおかしい時がある。ファミリーリンクアプリの設定からデータ削除(もしかしたらキャッシュだけも良かったかも)をし、アプリを再起動したらデータが反映された時がありました。
子供の端末の保護設定(時間の制限など。やりきってからじゃないと「アカウント追加」の時に「エラー」と一言だけ表示されるエラーが発生しました。
p.s. iPhoneにもファミリーリンクアプリがあるんですね!