見出し画像

入場料のある本屋〜文喫〜

最近、カフェと併設した蔦屋書店のような本屋は増えていますが、入場料のある本屋があるのをご存知でしょうか。
今回は本と出会うための本屋をテーマとした「文喫」について紹介します。

文喫は六本木駅から徒歩一分の場所にあります。2018年12月、青山ブックセンター跡地にオープンしました。
取次大手の日本出版販売が事業主となっており、「Soup Stock Tokyo」でお馴染みのスマイルズがプロデュースしています。
文喫で新しい本屋の形を目指し、本屋のアップデートを試行しています。

なんといっても入場料1500円を払うのが文喫の特徴です。値段設定の背景として、美術館の入場料を参考にしたようです。文化に触れるという意味合いでは、本を探すという行為も同義と捉えられますよね。

文喫に入ると大きく5つのエリアに分かれています。
まず入口すぐにあるのが「展示室」です。話題の雑誌や特集された雑貨などが販売されている無料のエリアです。
展示室にある受付で入場料を支払い、入館バッチをもらえば有料エリアへと進めます。

展示室

有料エリアに進むと、まず目の前に広がるのが「選書室」です。ここには約3万冊の本がありますが、1冊も同じ本がないのが特徴です。
様々なジャンルに渡り、スタッフが面白いと思った本をセレクトしています。
また、従来型の書店では売れ残った本を返品できる委託販売の形式をとっていますが、文喫では買い切りの形式をとっているため、それぞれのセレクトにより意味があります。
結果的に入場者の30~40%が本を購入しているため、従来型の書店より高い購買率にできているようです。

選書室

選書室の隣には飲食しながら本を嗜める「喫茶室」があります。ここの嬉しいポイントがコーヒーと煎茶が無料で飲めて、おかわりも自由という点です。無料ドリンクのみならず、ご飯やスイーツも頼めます。ご飯では「牛ほほ肉のハヤシライス」、スイーツでは「とろけるカスタードプリン」が一番人気のようです。

喫茶室

また、喫茶室の一画にはソファ席があったり、靴を脱いでクッションでリラックスできるスペースがあったりと、多様な読書体験ができます。
中にはリラックスしすぎて寝ちゃう人もいるそうです。笑

リラックススペース

選書室から階段を上った二階エリアには「閲覧室」があります。ゆったりしたスペースにコンセントが付いているので、テレワークスペースとしても活用できそうです。
閲覧室の奥に進んだ所には、他のスペースと区切られた「研究室」があります。区切られたスペースのため、周囲を気にすることなく話すことができます。

閲覧室
研究室

読書に慣れていないと3万冊の本から自分好みの本を探すのは難しいですよね。
そういった方には、文喫スタッフと対話し、その人にあった本を10冊選書してくれるサービスもあります。
自分とは違った視点で選んでもらえるので、新たな本との出会いがありそうですね。

その他、定期的にブックイベントも開催しています。作者を招いたトークイベントや食と連動したワークショップなど多種多様です。
昨年は開業5周年を記念して、オールナイトイベントを開催しました。お酒を飲んだりして、ゆっくりくつろぎながら読書ができます。

文喫オールナイト

従来の販売スタイルでは厳しくなっている書店で、入場料をとるという取り組みは面白いですよね。
文喫の来場者属性を見ますと、平日はワーカー、休日は家族やカップル、友人同士などで決して読書だけが目的ではない状況です。
この「読書しなくてもよい」といった場所づくりが、今後の書店づくりのヒントになりそうですよね。
皆様も文喫に行って、アップデートされた本屋を体験してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?