見出し画像

【#16苺日記】ベリーポップすず、全国デビューしました(してました)

最後のnote更新から早5か月…。
サボりすぎですね。反省。
この数か月の間に、いろんな変化がありましたのでまた心機一転!
発信して参りたいと思います。では、苺栽培の今を綴るコーナーいってみよう。

あの新品種苺がついに登場

noteでもたびたび紹介していた、2021年に品種登録された苺「ベリーポップすず(以下、すず)」が、いよいよオンラインストアデビューを果たしました。
早くて年明けから収穫が始まる越後姫に対して、早生品種のすずは年内から収穫が始まります。

特徴についてはこちらの記事をご覧ください ↓ ↓ ↓

今シーズンの初収穫は2024年11月17日。
その収穫に合わせて、オンラインストアではベリーポップすずの販売を開始しました。

化粧箱も白から黒×赤に一新!

時期に合わせてこんなサービスも始めてみた

発送開始の12月といえば、お歳暮にクリスマスに世の中は賑やかなお祭りムード。
ご挨拶の場を苺農家として演出したい…!
ということで、こんなギフトアイテムを作ってみました。

実際の商品紹介ページより

手前味噌で作ったグリーティングカードですが、無料オプションとして設定したところ何名かのお客様がご利用くださいました。
来年はメッセージを入れられるようにしようかな。
少しずつサービス面を磨いていきたいと思っています。

次の販売期間は?

苺は冬と春ずっと実り続けるわけではなくて、5~6回の端境期を挟みながらたくさんの実をつけます。
花をつけて実になり、そして次の花が咲いて実になり…をシーズン中何度か繰り返すのです。
それが、花から実になるまでの日数が季節によりバラバラで、寒い冬は長めだし、温かい春は短い。おおよその目安はあるけれども、その時々で前後していきます。

最初の収穫期は11月下旬。そして、次は発送用の苺が採れるのは2月中旬以降を予定しています。
バババババババババレンタインデーキッス…⁉は過ぎちゃうかもしれないです(´;ω;`)
そこは通り過ぎてホワイトデーの方が時期的にはいいかも…?
男性陣の皆様貰う前からこんなこと言うのもなんですが、お返し候補に苺、おすすめです( *´艸`)笑
Instagramで生育状況を随時更新しているので、要チェックですよ!

さて、話を戻しまして収穫時期も目前となったのでオンラインストアで販売再開しました✨

贈答箱1トレー 12or15粒
12or15粒×2トレー

ほかにも現在収穫期真っ盛りの越後姫も販売中です。
ショップ覗いてみてくださいね✨
お待ちしておりまーす!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集