自己啓発に書いてある正しさを疑ってみよう。
私は、会社員時代、
どう生きていけばいいんだろうと
正しさを求め、自己啓発の本を常に読み漁っていた。
嫌な人と距離をとろう
気にしないでいよう
と書いてあるが、
実際問題難しい
会社員だと逃げ場はありません。
だって、上司とは毎日顔をあわせるし、嫌でも一緒に仕事しないといけません。
そんな時は、日常生活はすべてが学びだというパラダイムも採用するといい
あの人が嫌だ、苦しい、辛い
と思うことの中には、あなたがこれは絶対に譲れない正しさがあるのだ。
例えば、マイペースに自由に仕事したいが正しさの人の前には、テキパキ仕事をする人が気になる。
テキパキ仕事しているが正しいの人の前には、自由にマイペースに仕事している人が気になる。
逆に考えるとあなたの足りないも
のを苦手な人が補っているとも言えるのだ。
マイペースな人がいるから
テキパキな人が生まれる。
働かない人がいるから
頑張って働いている人がいる。
かっちり人間や真面目がいるから
ヤンキーがいる。
全てが真逆だ。
あなたの中の正しさが嫌な人をつくりだしているともいえるのだ
嫌な人なんか本来は存在しない
現実は、あなたの勘違いなのだから
いつもと同じの正しさを全て疑ってみよう。
あなたの中の
あの人はわからないがなくなりますよ。