![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133255829/rectangle_large_type_2_56a738114d0464ae4f81804e0304b0e6.png?width=1200)
サッカーで目の使い方を紹介します
目の使い方を紹介します
人には利き足があるように、目にも効き目があります
![](https://assets.st-note.com/img/1709847512358-idTSTmwU4q.png?width=1200)
サッカーのプレー中に右目左目どちらの目を使うのかで見える範囲が変わります
そうすると
身体の動く向きも変わります
![](https://assets.st-note.com/img/1709856766265-sphPR5Uxwn.png?width=1200)
⇧ この画像の場合
右目で見ると見える範囲が広がるので身体が広がる範囲も広がります
左目で見てしまうと見えている範囲が狭くなり
身体も見えている範囲までしか動きまません
サッカーのプレー中では
右左どちらの目で観る、右左どちらの足でボールをコントロールする
この2つの要因によって
身体の向きが決まります
![](https://assets.st-note.com/img/1709857186714-lcEAZaUdPh.png?width=1200)
選手の効き目と利き足、選手の特徴によって
その選手が自分のプレーを発揮しやすい身体の向きがあります
身体の向き の編集動画で詳しく説明しています
配信希望の方は
下記をクリックし、お名前をご返信いただければ、動画配信します
https://lin.ee/3Jm6ccZ