見出し画像

六本木翌日、文喫栄が全く違って見えた件。家にはクレオパトラブックスの大量の本が家に届く


昨日は全然寝られなかった
それぐらい、ものすごく、興奮していた
文喫の可能性と自分の広がりに。
槇原敬之のどんなときも。が
大音量リフレイン。

大量に本が届く。古本市で空いた棚が一瞬でうまる笑  全部読んだら、いかにクレオパトラブックスがすごいかライブ配信したい。
ゲーマーを職業にした話
無料のビジネスコーナー。私も色々思い込みたいし、行動はやめないでいきたい
これ、リスキングという言葉をつかう人は
読んだらいいとおもう。大学の講座みたいに詳しい。詳しすぎて途中で寝ました笑
無料ビジネス
Dビジネス
去年の本。いまのご時世になり、米関連でもやること全てに一つの答えが提示されている。すごい。
まぁ、よくありがちな、販売マニュアルなのだが、一つ、感動した。「お客様に遠慮しない」人の財布を心配しないということ。わたしも本、遠慮しない。これは、全ての商売にいえる。自分にもブーメラン。
沖縄に移住したいとかいう人と年に何回か遭遇するのだが、自分の子供をこの環境におく覚悟があるのかと問いたい。ジャングリラができて、むしろ問題は加速しそう。この丹念なルポは感動と同時に、吐く。いま2025なのに。
Dビジネス

質屋は、審美眼を鍛えるために
何をするかというと
本物をひたすら触る、見るという。

それと同じことが起きて

六本木帰りで栄に出勤してみて
ビジネスでバックヤードに下げるべき本が
浮いて見えて、自分にビビる

ものすごく、クリア

最高峰に触れることの恩恵ってすごい

みんな、やりたいことがあったら
一回その最高峰の空間に身を置いたらいいよ!

今日はもう
槇原敬之のGreen daysを聴きながら
ウィスキー飲んで寝る

やばい、仕事楽しくなってきたー!!

いいなと思ったら応援しよう!