
スーパーフレックスの働き方とワークスタイルをちょっと良くするためのライフスタイル
こんにちは、最近寒くて着る毛布が手放せなくなっている
コラボスタイルのしばまいです⛄️
この記事を執筆している今日は、会社のメンバーと成城石井で食べ物を爆買いして食べる!というホームパーティーをする予定なのでるんるんです🍲🍖🍷
さて、本題です!
今回このnoteはコラボスタイル Advent Calendar 2024 17日目の記事となります!
私は自分の働き方についてちょっと語ってみたいと思います。
この記事を読んでコラボスタイルの働き方って素敵だな、コラボスタイルに興味を持っていただけると嬉しいです☺️
コラボスタイルの働き方
「ワークスタイルの未来を切り拓く」という理念の下、
スーパーフレックスや場所にとらわれない働き方、リモートワーク・
ハイブリッドワークを組み合わせながら様々なメンバーが多様な働き方をしています。
例えば私の所属するマーケティンググループは移住地が、
東京、金沢、新潟、愛知、兵庫…
本当にバラバラです。
しかし、バーチャルオフィスやチャットアプリ、ビデオ会議を活用など
会社がどこにいても働ける場所づくりをしてくれているからこそ
メンバー同士が離れていても、互いにコミュニケーションを取り合い業務を行えています👩💻
とある日の私の働き方
はじめに言っておくと、私はとても飽き性なので
同じ場所で長時間集中するのは苦手です!
なので、1日の中で在宅と出社「混ぜる」というワークスタイルを取っています!笑
先日、鬼頭さんのnoteを拝見したのですが似たような理由でいろんな場所で仕事しているメンバーがいて安心しました笑
07:15 起床、支度
大体いつもこのぐらいの時間に起きて音楽を聴きながら支度をはじます。
🔽朝のプレイリスト
08:00 シェアメイトとワークとかいろいろ
以前noteにも書いた通り、シェアハウスに住んでいます🏠
特に定まった出勤時間はないので仕事が休みのシェアメイトと会話をしたり、ワークをしたり出勤することもよくあります。
🔽シェアハウス関連の記事はこちら
09:00 始業(在宅)
いつも大体9時前後に始業します。
夕方予定がある時は8時台から業務を始めるなど始業時間を工夫しています。
問い合わせがないかの確認、Marketoのアラートの確認等から業務をスタートします。
10:30 オフィスへ移動(中抜け)
いつも大体1時間半から2時間程在宅で仕事をしたら、
音楽を聴きながらオフィスに移動します🚃
音楽を聴いて気分を上げて、とても大切にしている時間でもあります。
通勤ラッシュの時間帯を避けれるためストレスなく出勤できます!
🔽12月のプレイリスト
11:00 業務(オフィス)
オフィスに到着。業務を再開します。
時間を決めて集中して取り組みたい業務をこの時間に行うことが多いです。
12:15 ランチ
自宅からお弁当を持参して出社メンバーとファミレス席で食べます!
最近のお気に入りメニューはパクチーチャーハンです🌿
13:00 週次チームMTG(オフィス)
週次のタスクの共有やタスクの進捗、CVの状況をチームで共有します。
メンバー全員在住場所はバラバラですが、zoomで顔を合わせてMTGをします。

14:00 業務(オフィス)
1日の中間地点!
眠くなる時間帯はオフィスにある昇降デスクを活用して立って業務をするなど工夫して業務を行っています。
16:00 ちょこっと休憩
オフィスのバーカウンターには各地のお土産のお菓子や差し入れなどがあります!
コミュニティマネージャーのまゆさんが入れてくれるコーヒーが楽しみでもあります☕️

18:30 一旦帰宅
ここで一旦帰宅します🚃
理由はお腹が空くからです!笑
19:00 家に戻り夕飯と次の日の弁当作りや家事を済ませる
この時間に夕飯と次の日のお弁当を作って夕飯も食べちゃいます。
洗濯物もこの時間に取り込んじゃいます。
家事を片付けられるのと仕事の気分転換にもなって一石二鳥です🪨🪿🦆
19:45 業務再開
ラストパート!オフィスで片付けられなかった業務を片付けます。
20:30 終業
お疲れ様です!終業です!
ワークスタイルをちょっと良くするためのライフスタイル
ここからは私がより働くモチベを上げるために工夫しているライフスタイルの部分を紹介します!
音楽を聴く
NO MUSIC NO LIFE !
ワークとライフの切り替えをするために出社前や移動時等に好きな音楽を聴いています。
🔽こちらは最近のプレイリスト
お花のサブスク
入社当初からお花のサブスクを利用しています。
月額2,185円で月5回990円分のお花が日比谷花壇で選んで受け取れるというもの💐
JPタワーに日比谷花壇があるので仕事帰りにお花が受け取って帰れる!
満たされた気持ちで退勤できます。

仕事終わりに運動
寒くなり始めてから、頭痛や体のむくみからなかなか朝起きれないことが増えました。
でも夏、ミュージカルプログラムに参加していたときは休日も平日も練習等で忙しかったのですが、あまり体自体は疲れていなかったんですよね…
途端に体が重くなったのは運動不足だからだなと思って11月から週1でホットヨガに通い始めました。
汗を流してスッキリするのはもちろん、以前ほど頭痛や肩こりや腰痛に悩まされることも少なくなりました!
会社のメンバーとごはん
同期や先輩とサイゼリアで豪遊したり、成城石井で爆買いして食べるパーティーを気まぐれで開催しています。
仕事の相談はもちろん、これからのキャリアについて考えたりする機会にもなっています。

最後に
働きやすいさを実現する制度があるからこそ、仕事に対するやる気やモチベーションが上がり仕事のやりがいに繋がっているのだと思います。
働きがいが良くなると少し毎日に余白ができる。
家族や大切な人たちとの時間が増える。人生のために使える時間が増える。
ワークだけじゃなくライフもちょっぴり良くなる。
「ワークスタイルの未来を切り拓く」を体現できるような働き方をこれからも続けていきたいです。
そんなコラボスタイルはメンバーを募集しています!
私たちと一緒に働きませんか?