![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52585479/rectangle_large_type_2_424b97d8569a6fb977c916dfe37b91ed.png?width=1200)
note30日毎日更新をして見える景色とは
昨日、note毎日更新30日を達成しました!
当初、目標にしたのは1週間。
次に目標にしたのは15日。
15日連続投稿したときも記念に残しておきました。
自分で自分を褒めて鼓舞していく戦法。
そして次の目標である30日に、昨日到達したというわけです。
Webライターとして、書くことを仕事にする以上、何らかの形で「書くこと」を毎日続け、「発信すること」へのハードルを下げる必要があると考えました。
書くことは、日記を書いたり、手帳に記したりと、何らかの形で続けることへのハードルは、実は私にとってはあまり高くないのです。
問題は「発信する」ということへのハードル。
本名ではないとはいえ、「発信する」ということは全世界へ一斉に自分の書いたものが拡散するわけです。
もちろん、誰も見ていないことの方が多いので気にする必要は全くないのですが。
むしろ見てもらうために、必死でみんな頑張っているという状況です・・・
それでも。
何だか目に見えない大きな壁がそびえたっている・・・
それは、自分の自身のなさから生まれるもので、できもしないのに「完璧」を目指してしまうがゆえに、手が止まってしまうのだと気づいたのは、ライカレを受講してから。
そして、師匠はこのようにもおっしゃっています。
【文章が劇的に上達する10ステップ】
— まよまよ社長|WEBコピーライター10年目 (@webcopyschool) April 25, 2019
1. 文章を書く
2. とにかく書く!
3. もっともっと書く!
4. 間違ってもいいから書く!
5. 下手でも書く!
6. 恥ずかしくても書く!
7. 日記でもいいから書く!
8. 書きたくないときでも書く!
9. 毎日書く!
10. 書き続ける!
要するに、「書く」としかないということ(笑
「書く」ことでしか「書く技術」は上がらないと教えていただきました。
さて。
30日更新を続けてきてどうだったか。
間違いなく「書く」ことへのハードルは下がり、スピードも上がりました。
日々の暮らしの中でも、
「これはどんな内容で書けるかな」
「これはネタになりそうだな」
「これはTwitterでつぶやけるかな」
こんな風に思考するようになりました。
常に頭の中が忙しくなっているので、子どもの話がやや上の空になってしまうときがあるので、それだけは要注意ですが。。。
(先日も、提出するはずのプリントの記入をすっかり忘れて直前でバタバタしてしまいました・・・)
次の目標は・・・
実は、毎日ではなく週〇日更新、などに変更しようかと思っていたのです。
しかし、次の90日更新のバッジも気になる(笑
あと2か月・・・毎日更新。。。
やっぱりちょっとハードル高いな。
まずは5月いっぱいで設定しておこうかな。
そのくらいスモールStepの方が、案外気負わず続けられるので、おすすめです。
継続するには”スモールStep”で無理せずに♪
最後まで、お読みいただき、ありがとうございます^^
++++++++++++++++++++++
記事を気に入って頂けましたらフォロー、スキをして頂くと
励みになります^^ よろしくお願いします♪
━━━━━━━━━━━━━━━
■Twitter毎朝更新中!
https://twitter.com/yukoryo_haha
━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
![はな|オンライン秘書*星よみ師*複業フリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97880237/profile_4da3aa6a49ae10f2d655083c2cc0bf97.png?width=600&crop=1:1,smart)