大切にしておる教え
こんしばわん、しばみかんです🍊
今日から新年度ですね。
私は相変わらずの在宅勤務でしたが、リクルートスーツを着て新社会人が歩いていたんだろうなと。
新社会人のみなさん、おめでとうございます㊗️
ほどほどに、心身に気をつけて頑張ってくださいね。
そんな門出の日なので、本日は「大切にしておる教え」を話しますね。
大切にしておる教え その1
それは
「初心の気持ちを忘れずに」
当たり前のように思えるかもですが、実はこの気持ちを忘れてはいけないと思うんですよね。
なぜなら
「仕事は慣れた頃にミスを犯す」
から。
何もかも自分でできる!と思いきや、本当は他人がいないとできない仕事がある。
協力しあってその仕事を達成することができる。
もし初心の気持ちを忘れて、仕事を進めていったら…?
・ミスを犯して、信頼を失う可能性がある
・人間関係がギクシャクする可能性がある
などなど。影響は計り知れないかもです。
どこの会社に入社しようとも、どこの部署へ異動しようとも、
この気持ちを忘れずに仕事をしたいですね。
大切にしておる教え その2
あと、私事ですが仕事のPCに
「感謝」「共感」「セルフチェック」「言葉に気をつける」
の4つを付箋で書いて貼ってます。
これも初心の気持ちを忘れないに含まれている言葉だと考えています。
感謝の気持ちを忘れたら、自我や他人に対して偉そうになる
共感の気持ちを忘れたら、自我が飛び出る
セルフチェックを忘れたら、他人に負担がかかる
言葉に気をつけなければ、他人に攻撃的になる
今まで出会った方々から注意の教えをいただいた言葉です。
これからもこの4つの教えも気をつけていきたい。
新たな決意をするしばみかんでした。
ではでは。