![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93389194/rectangle_large_type_2_e704cd748fb21e3a297c1aef38a88974.png?width=1200)
まずは感謝から始める「幸せが続く12の行動習慣」①
人生において、
とんでもなく上手くいかないときが
あると思うのですが、
(少なくとも、わたしにはありました。)
そんなときにも、前を向いて歩いた方が
早く窮地を抜け出すことが、
出来ると分かりました~。
![](https://assets.st-note.com/img/1671182804036-QxRtgT32Oq.png?width=1200)
昨日の自己紹介に、
なぜ、わたしがNoteを書いているのか
まとめてみたのですが、
簡単に言うと、人生のどん底期に
色んなことをして悩んだけれど、
幸せになる行動習慣や強みを見ることで
すっごく元気になれたのです。
辛いときにも、ちょっとした工夫で
少し元気になれたり
幸せな気持ちになるので
今、ここから抜け出したい!と
考えている方がいらしたら
参考になるかもしれないので、
わたしが取り組んでみた
「幸せになる行動習慣」について
書いていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1671183110021-533N7h99sT.png)
幸せを科学的に研究した
ポジティブ心理学を学びながら
行動習慣に取り組んでいますが、
今回は、この本を参考にして
分かりやすくお伝えしていきますね。
一番初めに取り組んだのは、
「感謝の気持ちをあらわすこと」
感謝って照れくさい感じがしますが、
すごく効果があるのですよ!
誰にでもすぐにできる方法の中から
2つご紹介しますね。
・感謝日記をつける
・直接、感謝を伝える
この二つを順番に書いていきますね。
①「感謝日記をつける」
自分で取り組む時間を決めて
今、感謝していることを一週間に一度、
3~5個日記に書いてみるのです。
朝、誰もいない静かな部屋で5分だけ、
寝る前の心が静まった時間に5分だけなど、
自分で取り組む時間を決めて
~時間を決めると習慣化しやすいのです~
「今、感謝していること」を
小さなものでもいいし、
大きなものでもいいので思いめぐらし
3~5個書いてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1671186221766-Ig38e1L4Kk.png?width=1200)
書いてみると何かひらめくかも
毎日書いてもいいのですが、
一週間に一度、書くのが効果的だそう。
毎日書く方が習慣化して
良いなと思う方もいると思いますし
自分でルールを決めて書くのがおススメです。
ノートを用意するのが面倒に思ったら
使っているスケジュール帳に
ちょこっと感謝したことを書いてみるのも
わたしは取り組みやすいと思いました。
②「直接、感謝を伝える」
お父さんやお母さん、子どもやパートナー
お世話になった先生やコーチ
職場の上司や後輩など
大切な人に感謝を伝えると、
幸福な気持ちになるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671186176761-2KBADpNJsp.png?width=1200)
堂々と伝えてもいい
電話や手紙、メールやラインでも
感謝の気持ちを言葉にすると
効果がありますが、
面と向かって、直接、感謝の気持ちを
伝えるととても効果的!
特におすすめなのが、誕生日や記念日
そして何かのお祝いや、節目など
お祝いしたいときに
感謝の思いを言葉に添えると伝わりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671186318027-7xPGk85a0y.jpg?width=1200)
ありがとうと伝えることで
なぜか自分自身も幸せになるので
とても不思議なのですよね。
わたしもやってみたら
とっても幸せな気持ちになりました。
娘に手紙を書いて
渡そうと思っていましたが、
なかなか渡せずにいました。
書いただけでも幸せな気持ちになって
実は、渡さなくても良いかなぁと
思っていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671186525424-U9mkJCnNo2.png?width=1200)
感謝の気持ちが伝わります
でも、娘がちょっと元気がないときに
そっと手紙を渡してみました。
こんなに大好きで、
そしていつも感謝しているんだよと
感じている思いを
伝えられたのが良かったです。
幸せがずっと続く行動習慣の①は
「感謝の気持ちをあらわすこと」
その簡単な方法は、
①感謝日記をつける
②直接、感謝を伝える
でした~!
初めはわたしも思いつかなかったり、
人に伝えるのは照れくさかったりしましたが、
やっているうちに習慣化して
自然にできるようになってきました。
目の前にあるものが
当り前じゃないんだなぁと
思えるようになり
小さなこともありがたく
思えるようになりました。
自分のちょっとした行動で
幸せになれるんだなぁと実感できます♡