見出し画像

50代の集中力革命:シングルタスクのすすめ

娘がネイルの上級資格を取るために、
毎週、車で送迎しています。

待っている間、
いつも近くのファミレスで
僕はパソコンで仕事をしています。

実は、ファミレスって、
とっても集中できて仕事が捗るんです

だから、気に入っています。

集中して、
ひとつのことをやれると、
とても効率的に仕事をこなせますよね。

でも、以前の僕は、
なかなか1個のことに
集中できませんでした。

なぜかというと、
その頃に自分には、
自分の人生における
ミッションがなかったんです。

つまり、

自分が生きたい人生の実現に、
何をすると役立つのかが、
明確じゃなかった。

で、以前、
僕が起業し始めた頃、

自分がやりたいことしているんですけど、
なぜが、次のやりたいことが気になって、
途中で、次の仕事もしちゃうんです。

マルチタスクをやっている自分は、
すごい、と思ったりもしてました。

でも、マルチタスクでやると、
なんかやっている感があるんだけど、
どれ一つもなかなか完成しないんです。

なんで、自分は成果がでないのか?

終いには、今やっていることは
本当に自分がしたいことか?
そんな疑問まで湧いてくる始末

で、考えたんです。

マルチタスクったって、
時間を区切ってやっているだけで、
結局は、1度に1個のことしかやってない。

そして、コンピュータは、
マルチタスクをやっているようで、
単にめちゃめちゃ早く切り替えて
やっているだけということ。

ただ、人間の違うところは、

人は、今やっていることから、
次の違うことをやろうとしても、

これなんだったんだっけ?って
思い出してから、

頭がフル回転するまでに、
とても時間がかかります。

結果、効率が悪いので、
1個のことにフォーカスする方がいいです。

それに、特に50代とかになると、
若い頃より、短気になってたりして、
次にしたいことが気になって、
余計に、若い頃より、
一つのことに集中できなくなっていたりしませんか?

だからこそ、

自分のミッションを作って、
フォーカスすることを明確にすることで、

自分の好きなこと
得意なこと、一生やりたいことに
近いことがフォーカスされるので、

結果、やりたくないこと、
やらされる仕事をしてしまう
そんな、可能性が低くなるんです。

人は一度にたくさんのことはできません。

なので、毎朝、
自分のミッションを基準にして

今日やるべき一番大切な
1つのことを決めて、取り掛かる

目線を変える

やりたいことは、
たくさん湧いてくるけれど、

一度にたくさんやるのではなく、
一つのことにフォーカスする

フォーカスしていることを、
やりとげてから、次を始める。

それが、生きたい人生の実現に
一番大切なことだと、言えるのではないでしょうか。

---------------------------------------------------------------------
*フォローやスキ、コメントを待ってま〜す。🤗
---------------------------------------------------------------------
▶︎僕のプロフィールです。

=====================
お知らせ
=====================
◆中村りょうた 公式メルマガ(無料)
【目線を変えると幸せになれる】
日々の出来事から「目線を変えて幸せになる」
ための、ヒントを発信しています。

無理な勧誘はありません。
お名前・メルアドだけで、
登録・解除もすぐできますので、ぜひご登録ください!
ご登録はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!