新刊『土から土器ができるまで/小さな土製品を作る』出ました。
土器づくりの本、作りました。その名も『土から土器ができるまで/小さな土製品を作る』。長い名前には理由があって、縄文時代の土器づくりを追いかける「土から土器ができるまで」と、実際に土製品を作る「小さな土製品を作る」。この二つの土器づくり読本を一冊にまとめた本だからです。
内容を少しだけ。
Side A「土から土器ができるまで」
世界遺産である「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である是川石器時代遺跡の収蔵展示施設「是川縄文館」の協力のもと、縄文文化の根幹を担っていた土器づ