見出し画像

2人完母で育てたママが教える、授乳方法3選!

ライフコーチのしーさんです☺️
前回に引き続き、今回は、授乳の仕方です♪
2人ミルクなしの完母で育てましたので
やり方わからない😭ママは必見です💖

母乳つらいよね、よくがんばってる泣
毎日おつかれさま😭💕

では、こちら!

◎横抱き
◎フットボール抱き

この飲ませ方はスタンダードで
病院で教わるし
ママが上体を起こしてするので、
夜間授乳がけっこうしんどいの。

入院中は赤ちゃんもママも
まだうまく出来ないから、
慣れるまではこの方法であげるといいです。

母乳がたまり固くなってるところは、
そこをママが自分の指で圧迫して飲ませる。

母乳がまだ全然残ってるのに
赤ちゃんが飲みながら寝てしまったら
かわいそうだけど、冷たいガーゼでお顔を
ペタペタして起こしながら飲ませる。

両乳飲んだ後、赤ちゃんがくちあけて
寝ちゃったら満足した証拠。
ママは2時間の休憩タイム!

____________________________________

【番外編】
徹底的に食事に気をつけて、血液サラサラの健康状態にすると、これが出来る。
____________________________________

◎添い乳

(右を下にして)
①寝ながら向き合って母乳をあげます
赤ちゃんに腕枕はしません。
下になるママの腕は上げておくか
自分の腕枕にする。

②まず右胸。飲み終わったら
身体を捻って左胸
(ママが半うつ伏せみたいになる)

③終わったら口からはずして、
ママもそのまま寝る。

私は赤ちゃんに背中を向けて寝ることで
プチ1人の時間として切り替えて、寝てました笑

母乳育児はまじで大変です。
自分がしんどくならない方法を
工夫しまくってください笑

産後1ヶ月2ヶ月して
赤ちゃんも上手に飲める、
お母さんの胸に痛みがなく
母乳量も落ち着いてきたら、
昼間も夜も添い乳にすると、めっちゃ楽です。

両乳飲ませて赤ちゃんが飲んで
そのまま寝てしまったら、乳首を外して、
ママもそのまま昼寝できる。
2時間くらい身体をやすめられます。

赤ちゃんが起きて泣いても
胸だけめくってまだ母乳が残っている胸から、
あげればよいので

体力を極力使わず本当に楽でした。

外出先では、
授乳クッションを使って横抱き、
赤ちゃんの首、
腰が座ったら対面だっこでもあげられるよ🥰
____________________________________
妊娠中と産後
意識して食べなかったもの🤰

白砂糖
小麦粉
乳製品
加工食品

牛肉

日本人が昔から食べていたものにして
質素に、和食にしてた🥰🍚
__________________________________

妊娠中から腸内環境を整えることが
産後のママのメンタルに関係します。
経膣分娩であれば
赤ちゃんの腸内環境に影響します💩

私も、1人目の時は無知だったので、
鬱っぽさも産後のガルガル期もすごかったです。

2人目は、本当に、なかったです。

女性は、自分だけの身体だったものが
変わってしまうことで精神的ストレスも多く
ずっと大変ですが、そうした経験を通して
女性は守るものがあるから強くなり
お母さんになってゆくのだなと
私は勉強になりました🥺

これからママになる方のために
役に立てたら嬉しいです🤱💖

ママはすごいっ!


いいなと思ったら応援しよう!