見出し画像

獣医師になるには

獣医になりたいと考え始めた方やお子様が「獣医になる!」と言い出した保護者の方で、獣医になるには何をすればよいのか調べている方はいませんか。

この記事では、獣医師資格を持つ私自身の経験に基づいて、獣医になるための方法を紹介します。

獣医学科のある大学


獣医になるには国家資格が必要です。

獣医師資格を取るには、まず獣医学科のある大学に6年間通わなくてはいけません。

では、獣医の大学はどこにあるのでしょうか。

日本国内は下記の17大学に獣医学科があります。

国公立大学

・北海道大学
・帯広畜産大学
・岩手大学
・東京大学
・東京農工大学
・岐阜大学
・大阪府立大学
・鳥取大学
・山口大学
・宮崎大学
・鹿児島大学

私立大学

・酪農学園大学
・北里大学
・日本獣医生命科学大学
・日本大学
・麻布大学
・岡山理科大学

意外と少ない印象ではないでしょうか。家の近くに獣医学科がない場合は1人暮らしする必要があります。

実際、私が通っていた大学では大半が近くに1人暮らしをするか、寮に入っていました。

牛と犬猫で資格は違うのか


診療中

獣医師の資格は共通です。獣医師国家資格があれば、どの動物種でも診ることができます。

私は牛の獣医でしたが、もちろん犬猫の獣医にもなれます。

学ぶ内容は大学ごとに特色はあるものの、基本的にはすべて共通です。

獣医学科の大学に入るには

大学で飼育していた牛

獣医学科のある大学に入学する方法は何種類かあります。ここでは、3種類の方法を紹介します。

一般入試

一番多いのは、一般入試で入学する方法です。普通科の高校から大学へ入学する場合が多いです。

しかし、獣医になりたい人に対して獣医学科のある大学は少なく、偏差値は高くなっています。

私が学生だった頃は、半数程度が数年浪人して入学していました。

推薦入試

通っている高校に推薦枠がある場合や高校の中で成績がよい場合は、推薦入試で入学できます。

元から推薦狙いの方は、推薦枠のある高校へ入学するのがいいかもしれません。

社会人枠

社会人を経験した後、社会人枠で入学することができます。

しかし、枠自体が少ないため一般入試で入学する場合が多かったです。

獣医師国家資格取得


勉強中に居眠り

獣医師国家資格を得るにはまず、獣医学科の卒業資格が必要です。留年した場合や卒業試験(ある場合とない場合があります)を通過できなければ受験できません。

獣医学科卒業の資格を得たら、6年生の2月に獣医師国家試験があります。
試験は2日間です。

獣医師国家試験に無事合格すれば、晴れて獣医師免許を取得できます。

まとめ

獣医師になるには、以下の3つが必要です。

  • 獣医学科へ入学する

  • 獣医学科の卒業資格を得る

  • 獣医師国家試験に合格する


私は2018年卒業なので、現在では異なる点もあるかもしれません。
もし興味がある方は詳しく調べてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!