香りたい絵画 -聖アントニウスの聖パウロ訪問/グリューネヴァルト-
「この世界を香ってみたい。」そんな気持ちで、実際に描かれている草花をヒントに精油をブレンドしてその場面に香っていたかも知れない香りを表現するシリーズ。
今回は聖アントニウスの聖パウロ訪問をブレンドしてみました。
絵画の香りをブレンドしてみようと思ったきっかけと過去の記事はこちら↓
ハーブの効能から見たこの絵画についての記事はこちら↓
イーゼンハイム祭壇画と聖アントニウス修道会
宗教画では、ある時代に多くの画家により積極的に繰り返し描かれる主題があって、多くの場合、その主題はその時代背景を受け選ばれ好まれ描かれている。
中世末期、ドイツ・ネーデルラントを中心として、「聖アントニウスの誘惑」という主題が流行した。
この主題が積極的に描かれた理由は、“聖アントニウスの火“と呼ばれる疫病が中世を通じてアルプス以北のヨーロッパで繰り返し流行したからだ。
「聖アントニウスの誘惑」を含むグリューネヴァルトによるイーゼンハイムの祭壇画には意図的にとても多くの草花が描き込まれている。
イーゼンハイム祭壇画は、フランス・アルザス地方の小村イーゼンハイムにあった聖アントニウス会修道院の注文でグリューネヴルトにより16世紀初頭に制作された10の場面で構成される祭壇画で、現在はコルマールのウンターリンデン美術館に展示されている。はず・・・
作者がドイツ人であったことから、ドイツやネーデルラントに多くみられる展開式多翼祭壇画と呼ばれる形式で制作されていて、4枚の回転翼、2枚の固定翼、取り外し型のプレデッラ(帯状小画面)に描かれる10場面が3面構成で展開されている。
祭壇画の注文主である聖アントニウス会修道院は、ペストをはじめとする疫病からの加護、特に当時流行していた“聖アントニウスの火”と呼ばれる奇病の治癒を目的として建てられ、病気の名前にもなっている聖アントニウスという治癒神(時代によっては病気の原因とされる)を祭る治療施設を備えた修道院。
今回はハーブに焦点を当てるため、聖アントニウス会の成り立ちとか、この病が“聖アントニウスの火”と呼ばれるに至った背景等についての詳細の説明は省略します。 これも調べてみるととても興味深かったです。
ご興味あれば調べてみてください。
聖アントニウスの聖パウロ訪問
「黄金伝説」の伝承に基づき描かれた今回のテーマ、『聖アントニウスの聖パウロ訪問』 実際の二人の出会いの場所は砂漠なのだが、イーゼンハイムの祭壇画では森の中として描かれ、二人の聖人と共に多くの植物が描かれている。
これらの植物の中に、実際に治療院で用いられた聖なる酒や外用薬の材料となった薬草が描かれている。
非常に正確に写生されており、オオバコ・クマツヅラ・ケシなど、全部で14種の薬草が描かれていると言われているそう。
その中から今回は、香りに特化したものをピックアップしてブレンド。
描かれた草花
ハーブの効能からみた記事の方に描かれた草花の特定方法は記載しているので割愛。
その中から今回ブレンドに使用する植物は以下の7つ
【 植物名 : 精油名 】
■マツ:パイン
■ラベンダー:ラベンダー
■スペアミント:スペアミント
■レモンバーム:メリッサ
■クマツヅラ:バーベナ
■セージ:コモンセージ
■コーヒー:コーヒー
ケシが描かれていて、以前、オフィーリアの記事にも書きましたが
ケシの香りが「コーヒーをほんのりとイメージさせるような香ばしくて少し乾いたような香り」なので、コーヒーで代用します。
香りのブレンドレシピ
■パイン 7滴
■ラベンダー 7滴
■スペアミント 3滴
■コモンセージ 3滴
■メリッサ 2滴
■バーベナ 2滴
■コーヒー 1滴
この絵に描かれたシーンを体感するならば、ラベンダーやパインはその場にいるだけでも香ってきて、地上に近い位置で触ればよく香るが自然の状態だとそこまで強く香らない他の植物たちはほんのり香るような、でもちゃんと存在は感じる感じかな・・・とブレンドしてみました。
想像していたよりずっと緑色な香りです。
湿り気のある森の中の香り・・・というような
ミントやメリッサでスーっとしてますが深緑な湿気を感じる香りにしあがりました。
香りの系統でいうならフゼア
表現として時代にそぐわないかも知れませんが、男性的な香りです。
香りのイメージから・・・
神社とかで感じる木の香り、その香りがより一層神聖な感じを感じさせることありますよね。
この絵には、実際に聖アントニウス修道会の治療院で用いられた聖なる酒や外用薬の材料となった薬草が描かれている。
きっとここにワインの香りなどを足したら、救いを求めてやって来た巡礼者たちが教会で感じた香りの一部が香ってくるのかも知れない・・・
そんなことを考え神聖な気持ちになる香り。
こんな風に、香りと一緒に鑑賞することで、読んでいただいているあなたが、この絵のこの物語の世界に前よりほんの少し深く入り込むことができたとしたら幸いです。
先日、知人と染料の違いと香りの違いについて話していて、
ふと、この柄の香りイメージは・・と思ってみたり。
絵画以外にも柄の香りを探ってみようかと。。。
そしてそのお話はまた今度
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?