マガジンのカバー画像

模型制作

165
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ミニプラ ドンオニタイジン制作10 胸エンブレムのスジ彫り失敗とリカバリー

ミニプラ ドンオニタイジン制作10 胸エンブレムのスジ彫り失敗とリカバリー

ドンオニタイジン制作です。

今回、ミニプラ制作の課題としてスジ彫りや段差の彫り直しをしっかりやるというのが目標になっています。

こんなパーツやあんなパーツなど。

ミニプラシリーズは全体的にスジ彫りや段差が緩いようで、思うようにスミ入れが入っていかないような印象があるためです。
各所の段差やスジ彫りなど、ケガキニードルやタガネで、脱力を心がけながらやっていきます。

ですがやはり難しい!
とい

もっとみる
ミニプラ ドンオニタイジン制作9 サルブラザーロボタロウ頭部穴埋め

ミニプラ ドンオニタイジン制作9 サルブラザーロボタロウ頭部穴埋め

ミニプラ ドンオニタイジン制作です。
各所の穴埋め続けていきます。
今回はサルブラザーロボタロウの後頭部です。

プラ板に接続用の穴と同径の穴を開け、後頭部はマスキングテープでトレースします。

穴の形をトレースしたマスキングテープをプラ板に貼って大まかに切り出していきます。

接続用の穴の部分だけ合わせました。

ちょっと隙間がありますが瞬間接着剤で埋めるので問題ありません。
以上です。

ミニプラ ドンオニタイジン制作8 イヌブラザーロボタロウ4本足の穴埋め

ミニプラ ドンオニタイジン制作8 イヌブラザーロボタロウ4本足の穴埋め

ミニプラ ドンオニタイジン制作です。
イヌブラザーロボタロウの足には、4本足メカお約束の肉抜きが内側にあります。それを埋めていきます。

後ろ足の太ももパーツ。
内側を0.5ミリほど削り込みます。
左が施工前、右が施工後です。

そのパーツに、胴体との接続穴の大きさの穴を開けたプラ板を貼り付けます。

0.5mmの厚さのプラ板を使いました。

次は前足の太ももパーツです。

前足は胴体側が凹、足側

もっとみる