![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90496305/rectangle_large_type_2_8653f9b4e1183b725c72df77de515506.jpeg?width=1200)
ミニプラ ドンオニタイジン制作8 イヌブラザーロボタロウ4本足の穴埋め
ミニプラ ドンオニタイジン制作です。
イヌブラザーロボタロウの足には、4本足メカお約束の肉抜きが内側にあります。それを埋めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667587123900-sK15LGFMLG.jpg?width=1200)
後ろ足の太ももパーツ。
内側を0.5ミリほど削り込みます。
左が施工前、右が施工後です。
そのパーツに、胴体との接続穴の大きさの穴を開けたプラ板を貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667587239086-H0sB6dsxPo.jpg?width=1200)
0.5mmの厚さのプラ板を使いました。
次は前足の太ももパーツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667587445735-S4hyzHmrFE.jpg?width=1200)
前足は胴体側が凹、足側が凸の差し込み方法なので、後ろ足のように削り込みやすくありません。
前足と胴体は、0.5mmのプラ板の分、少し隙間が広くなっても問題なさそうなので削り込みなしでプラ板で塞ぐことにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1667587682466-Q58NsgkN3x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667587688687-M8nWEKthnO.jpg?width=1200)
接続用のピンの大きさに合わせた穴を開けたプラ板で蓋をします。
後ははみ出た部分を切り取ってヤスリがけで整えて出来上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667587776900-zUyRINYCSp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667587783494-dzf12t0eVW.jpg?width=1200)
爪先パーツもプラ板と瞬間カラーパテで穴埋めしました。
以上です。