見出し画像

人を分かるを仕事にした、なっちゃん スクールソーシャルワーカー

Podcast 心理士のこころ #5

「自分らしく生きる」をテーマに、仕事をしているゲストをインタビューしています。今回のゲストのなっちゃんはスクールソーシャルワーカーとして、子供たちが「自分らしく生きる」をサポートをしています。

Podcast 人を分かるを仕事にした、なっちゃん スクールソーシャルワーカーという働き方 はこちら(Spotify)

このポッドキャストを読みたい方は こちら(LISTEN)

Podcast 心理士のこころについて

サマリー

スクールソーシャルワーカーの役割と目標
なっちゃんはスクールソーシャルワーカーとして、小中学生が学校生活で直面する困りごとを解決するためのサポートをしています。学校や家庭と連携し、子供たちが安心して過ごせるように調整を行います。最終目標は、スクールソーシャルワーカーの介入が不要になることです。

保護者との関係構築
不登校の子供たちに対しては、まず保護者との信頼関係を築くことから始めます。保護者との継続的な相談を通じて家庭の状況を理解し、子供に関する総合的な情報を集めます。初対面の子供たちに対しては、保護者を通じて安心感を与え、段階的に信頼関係を作っていきます。

子供たちの自己表現の支援
子供たちが自分の気持ちや困りごとを発信できるよういも支援します。学校や家庭での困難を話しやすい環境を作り、子供たちが自己表現をすること励まします。ゲームやYouTubeなど、子供たちが興味を持つものを通じて信頼関係を築き、少しずつ学校生活の話に移っていきます。また、子供が自分自身で先生に表現することを促し、その努力を褒めることで自己表現への自信を育みます。

今後の夢
なっちゃんは将来、ソーシャルワーカーを支える管理職を目指しています。ソーシャルワーカーの苦しみを理解し、支援者側をサポートする役割を担いたいです。支援者がのびのびと活動できる環境を作ることで、より多くの人々の生活を向上させたいです。