名古屋、小学生詐欺事件



小学生による詐欺事件。
93万円という高額詐欺だけど逮捕年齢に達しておらず取調べというよりか
調査という形になるね。
同級生の親は謝罪し、93万円のうち25万円は返金されました
まぁ、そんな簡単に動かせる金額じゃないからなぁ…。
この巻き上げた子は、何に使ったんだろうね。手元に一銭も残ってないのかな?
ネットリテラシーもだけどマネーリテラシーの教育も大事な時代になってきたね。
キャッシュレス時代のせいでお金の重みが分からなくなってしまった、
単なる数字に見えてきてしまった、とかもあるのかもね。
現金が一番強いんだけどね、実際は。
93万円も貯金する事の大変さに気付くのは、この加害者の小学生が社会人になった時だろうね。