![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135203616/rectangle_large_type_2_ddad87a59fc60fb13905c8a46ce548d4.jpg?width=1200)
2024年3月を振り返る
育休の隙間を縫ってあれこれ書きました。
今月書いた記事
ベボベのレビューはかなり力が入った。人生と音楽って重なるもんですね。
読書、続いてます。森見登美彦は作風の地続き感がアーティストぽくて感想が書きやすい。
街裏ぴんくさん、おめでとうございます。お笑いをどう語るか、はまだまだ模索中。
自分のルーツと向き合うことも今年はしっかりやっていこうと思います。ボーボボ論考は全3回を予定。
ずっと書きそびれていたジブリパークの記録を、オスカー記念に。
遅日記は月イチペースかなぁ。
今月の寄稿記事
Real Soundで書いた記事の中では最も「ポップカルチャーとメンタルヘルス」に根差したものを書けました。
今月の色々
インスタもチェックしてくれよな!!ベボベやグソクムズのライブ感想、モネ展の感想など。
月の人 on Instagram: "【🐻❄️ネタバレ感想だったじゃないか🌇】
2024.03.09 Base Ball Bear「天使だったじゃないか」TOUR @福岡DRUM Be-1
昨年に続き春開催となったツアー。今回は新ミニアルバム『天使だったじゃないか』を携えたもの。アルバム通りの1、2曲目から始まったのだけど、今までと出音の印象がまるで違う。特に小出祐介のギター。ふくよかで分厚く、これがギターポップモードのサウンドメイクか!と納得する。
音像の異質さは過去曲の演奏でより際立つ。「そんなに好きじゃなかった」と「抱きしめたい」では歪みを活かしたギターソロが唸り、そういえば音源でも音が潰れっぱなしだった「WINK SNIPER」がこれ以上ない迫力で届けられる。今回のモードに適した過去曲の選出に感激しっぱなし。
またアコギなし「Late Show」は深い残響で空間を満たし、シューゲイザーのような轟音を浴びせる曲に変貌。その空気に浸りきっていたら、ぴったりな「ホーリーロンリーマウンテン」が重なってくる。前ツアーで「Project Blue」が演奏された延長に、ノイジーなベボベもまた育っていた。
今回は随分とMCも染み渡る内容。歳を重ねることで、循環する思いがあることを丁寧に語っていた。こうしたノスタルジーに想いを馳せることができたのも今作のツアーならではだろう。過ぎ去りし時間について語った先、ここぞで披露された「夕日、刺さる部屋」は格別だった。
ライブで何度も聞いた曲でも新鮮な感動を付与することに繋がっていたこのツアー。驚いたのは14年前の楽曲「檸檬タージュ」で今回と地続きな事象を歌っていたこと。《忘れたからこそ決して忘れられない/俺は今を生きてる》という想いがさらに成熟し、本作へ結びついたのかと腑に落ちた。
とはいえ、「Endless Etude」という刺激的なもう1つの新モードもあるわけで、ここからどう突き進んでいくかが分からないのがベボベの面白さだ。ひとまずは今のサウンドを維持したまま、秋ぐらいに『(WHAT IS THE) LOVE&POP?』のツアーなどはいかがだろうか。やってと言われるとやらなくなる可愛いバンドなので、ひっそりと書いておきます。
《setlist》
1.ランドリー
2._FREE_
3.そんなに好きじゃなかった
4.抱きしめたい
5.Thousand Chords Wonders
6.WINK SNIPER
7.Late Show
8.ホーリーロンリーマウンテン
9.檸檬タージュ
10.Transfer Girl
11.夕日、刺さる部屋
12.Endless Etude
13.LOVE MATHEMATICS
14.DIARY KEY
15.ドラマチック
16.Power (Pop) of Love
-encore-
17.夕方ジェネレーション
18.BREEEZE GIRL
#ライブ #ライブレポート #BaseBallBear #ベボベ #天使だったじゃないか #天使だったじゃないかtour #tourだったじゃないか #福岡 #福岡drumlogos"
8 likes, 0 comments - moonshapemoon on March 10, 2024: "【🐻❄️
instagram.com
月の人 on Instagram: "『モネ 連作の情景』@大阪中之島美術館と淀屋橋付近
資格試験のために大阪へ行ったのだけど、それだけで終わらせてたまるかという意志で中之島美術館で開催中のモネ展に行った。
私はもっぱら現代アートを好む身なのだけどモネはスッと入ってくる。写実でなく、そう見えたからこう描いちゃうよ、というタッチゆえに”視界の共有感“が好きなんだろうな。モネが見てた景色を今まさに私も観てるのだという鑑賞体験。
今回は「連作」がテーマで、同じ場所を違う時間、違う角度で描いた作品へと帰結していく構成。まさに、“今こう見ている”を刻みつけるアプローチ。「積みわら」のマグネットを2つ買ったのは家でも連作の雰囲気を醸し出すためだったりする。
圧巻なのは「睡蓮」の作品群。私が美術館に行くことが増えたのは間違いなく香川県直島で地中美術館に行ったことがきっかけなのだけど、それ以来の「睡蓮」。捉え方も、光との溶け合い方も様々なバリエーションを持つ「睡蓮」は1つのモチーフにずっと向き合い続けた痕跡のようでやや恐ろしさも感じた。
中之島美術館はもう1個の展示も面白そうで、作りも洗練されていて良かった。外には、福岡は呉服町のホテルに鎮座しているヤノベケンジの宇宙猫もいて、少し懐かしい気持ちになった。
試験会場の淀屋橋はオフィス街のようで、なかなか観光では来ないよなぁとむしろ物珍しく楽しめた。練り歩き甲斐のある、大阪の静かな一面に触れられた。
#モネ展 #モネ連作の情景 #中之島美術館 #中之島美術館ヤノベケンジ #大阪中之島美術館 #淀屋橋 #大阪 #モネ #睡蓮 #積みわら"
9 likes, 0 comments - moonshapemoon on March 16, 2024: "『モネ 連
instagram.com
月の人 on Instagram: "3.15 グソクムズ @ LOVE FM FESTIVAL 2024
どうしても、どうしても、何度となくタイミングを逃し続けたグソクムズが見たかったので40分だけLOVE FM FESTIVALに来た。CIRCLEも今年は行けなそうなので、ここで春フェスの全てを浴びる気概だった。
リハでも2曲も聴けちゃってだいぶご機嫌なままスタート。音源だとフォーキーな印象を受けていたけど、ライブはかなり多彩な見せ方。ダンサブルなリズムも操るし、爽快さもあり、ソングライターが4人いるバンドに相応しい幅広さがちゃんとステージにも活きていた。
何より、素晴らしくロックンロールをやってるバンドだと分かったのも良かった。「旅の途中」の豪快さ、新曲「こんな夜には」のシンガロング感、「朝陽に染まる」ラストのギアアップ、どれも最高。その熱気や情緒に対してボーカルの田中さんはかなりちゃらんぽらんな佇まいだったのも良かった。
久々に福岡市役所前でライブ観れたのも嬉しかった。再開発真っ只中の天神だけど市役所前でフリーイベントをやる文化は続けて欲しいな。グソクムズはまさに、こういう開かれた場所で観るに相応しい親しみやすいグッドミュージックだった。メジャーデビュー、おめでとうございます!
《setlist》
1.ユメのはじまり。
2.道の途中
3.すべからく通り雨
4.ガーリーボーイ
5.夢にならないように
6.こんな夜には
7.君の隣
8.朝陽に染まる
#グソクムズ #lovefmfestival #lovefes #ラブフェス #ラブフェス2024 #福岡 #lovefm"
5 likes, 0 comments - moonshapemoon on March 17, 2024: "3.15
instagram.com
月の人 on Instagram: "【0歳1ヶ月のベビの人】
3月は1ヶ月間の育休でみっちりとベビの人と一緒におれました。各方面、感謝感謝です。夜中にミルクをあげながらボーボボや三体を観る日々を過ごしております。
今月はベビーカーや抱っこ紐でのお出かけトライ、近所のショッピングモールでのベビールーム確認など、ベビの人がこの世界に馴染むための様々な試みを実行しました。アウアウ言い出したり、目が合うようになったり、ていうかめっちゃデカくなったり、成長著しすぎます。
今月の大イベントはお宮参りでしたね。「不適切にもほどがある!」の主人公・小川先生は娘のお宮参りの現像写真を常に携帯していることでお馴染みですが、私もそうしてしまいそうな勢いで超思い出になるやつでした。こういう出来事、今後永遠に増えていくんだろうな、参っちゃうなー、最高ですね
#育児 #お宮参り"
6 likes, 0 comments - moonshapemoon on March 28, 2024: "【0歳1ヶ
instagram.com
月の人 on Instagram: "【2024年3月のメシ】
①②イタリアン食堂NUKUNUKU
近所のイタ飯屋のテイクアウト。これがなかなかの美味でもっと早く行くべきだった。嘘みたいなチーズ塊が乗ったパスタも、ド派手なチキンも、堅実なマルゲリータも素晴らしい。今度はお店に行きたい。
③セブンイレブン「エリックサウス&魯珈監修2種のスパイスカレー」
TaiTanが言うには長嶋茂雄と松井秀喜が同じ打席に立つ衝撃とのコラボカレー。このヒリつきと酸味、最高。セブンはカレーだけとんでも進化しすぎ。ちなみに僕は野球喩えはほぼわからないけど、松井関連は「ゴーゴーゴジラッ!マツイくん」を読んでいたので分かります。
④⑤⑥Oisix
育児と家事に割く時間のバランスを考えるにあたって、宅食を導入したわけですがOisixが大当たりだった。家での再現性の低くて知らん味がする料理ばかりなど、わざわざ食べる意味があるものばかり。特にヤンニョムジャンのクオリティが異次元。名前もPOLYSICSみたいでカッコいいし、Oisixは継続しよう
⑦⑧⑨味彩よひら
お宮参りの帰りに寄った良い和食屋。ホームページのメニューが全部絵で描かれててやや不安だったけど美味でした!ベビの人もまったり過ごして安心。
⑩STRAWBERRY GARDEN
近所のショッピングモールにあるケーキ屋。ミルクレープがすんげーうまくてこれから推しケーキにしていきます。
#イタリアン食堂nukunuku #セブンイレブン #oisix #味彩よひら #strawberrygarden #福岡 #福岡グルメ"
7 likes, 2 comments - moonshapemoon on March 29, 2024: "【2024
instagram.com