国ごと精神世界のようなインドにどっぷり。ヨーガのはじまり。
こんにちは。note初投稿になります。
ここでは、ヨーガの精神的哲学や、私自身が14年間の渡印経験で、実際に体験したヨーガ体験をシェアしていけたらな、と思ってます。
最初に少しだけ、私の自己紹介をします。
野々瀬 光枝 (ののせ みつえ)
1976年 東京生まれ。
10代より海外に行きたい!外国を見たい!という興味がいっぱいで
20代前半からはインドの精神世界観や哲学に興味を持ち始める。
同時期に、仕事のストレスから心身のバランスを崩し、人生で初めてのウツ病を体験する。
ウツから抜け出そうと、呼吸法からヨーガの世界を知る。
家族のサポートや、ヨーガの実践でみるみる体調は良くなり、回復。
かねてからずっとしたかった海外移住を26才のときに実現。
移住先は英国ロンドンで、英語学校に通いながら、ヨーガの哲学などをヨガ学校で学ぶ。
2005年、ヨーガ探求者には最も憧れの場所、ヨーガの生まれた国・インドへ初渡印。
こちらの価値観がマジでひっくり返ってしまうような、驚嘆続きの『インド』にすっかり魅了され、以来、2019年の現在まで、ヨーガ探求を理由にほとんど毎年、渡印している。
2007年より東京を中心にヨーガ指導を始め、現在は、東京、九州・大分、インドの3つを拠点に活動している。
人間、感動しないと動かないので、私はインドという国ごと精神世界、丸ごとヨガティーチャーのような国に、感動をしに、インスピレーションを得に行っているのです。
明日からは、『インド』がどんな風に精神世界なのか。ありえない!とさすがに私もひいた、出来事&体験について書きます!
それではまた
ナマステ♬
野々瀬光枝のヨーガ教室情報はこちらからどうぞ。
SHANTI YOGA JAPAN http://shantiyogajapan.com