
カタールワールドカップE組2節以降展望
みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
今日は朝雨が降っていて、休みでしたが昨日までの疲れから起きるのが遅く、起きてからは買い物など雑用に追われる1日となりました。
先日日本代表がドイツを破る殊勲の勝利をしてから、日本でも盛り上がってきていますが、現在の順位と今後どうなるのか可能性をみていきたいと思います。
グループリーグ E組
順位 国 勝ち点 得失点差
1 スペイン 3 +7
2 日本 3 +1
3 ドイツ 0 -1
4 コスタリカ 0 -7
上位2カ国が決勝トーナメント進出
勝ち点 勝ち3 引き分け1 負け0
残り2試合で、現時点ではすべてのチームに突破の可能性が残っています。
日本が予選で起こりうる結果
勝ち 負け 引き分け 勝ち点
① 3 0 0 9
② 2 0 1 7
③ 2 1 0 6
④ 1 0 2 5
⑤ 1 1 1 4
⑥ 1 2 0 3
①では確実に決勝トーナメント進出します。
前回2018では⑤で進出しました。得失点差も同じで、ファール数の少なさで進出した薄氷の勝ち上がりでした。一方で1996年アトランタ五輪では、”マイアミの奇跡"で初戦にブラジル代表を1対0で破るも、2勝1敗で3チームが並び、得失点差で3位となった日本は敗退した苦い思い出があります。
これを踏まえて、明日のコスタリカ戦と12月2日のスペイン戦を観ると面白いかと思います。
勝利が最も嬉しいですが、コスタリカは初戦で守備が崩壊し、スペインに0-7と大敗しましたが、立て直してくるのか、あるいは戦意喪失して、低いモチベーションでくるのかわかりません。
日本代表も初戦の死闘から、酒井選手と冨安選手が別メニュー調整をしており、出場できないかもしれません。
また、もう一方の試合、スペイン対ドイツも気になるところです。後がなくなったドイツは必死にスペインに勝ちにくるでしょうから、ドイツが勝つと、日本がコスタリカに勝ったとしても、3節でスペインに負けると、アトランタ同様に2勝1敗で3チームが並ぶ可能性もあります。
以上のことから、強豪ドイツを破った日本ですが、予選リーグ突破に関しては、まだわからないと思ったほうが良いでしょう。
また決勝トーナメントに進んだ場合、1回戦の相手は、グループF組の上位チームとなります。
E1位 対 F2位
E2位 対 F1位
となります。
F組はベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダの4カ国
最も力のあるベルギーが1位で、前回準優勝のクロアチアが2位になるのではと言われています。そのとおりとなった場合、日本が1位通過したらクロアチアと、2位通過ですと、前回2-0から後半3失点で大逆転負けを喫したベルギーとの再戦となります。リベンジと言いたいところですが、今回も優勝候補でもあり、できれば対戦を避けたいところです。
自国が1試合でも長く勝ち上がりしている状態が、その国のファンとしてはありがたく、日本はこれまで3度決勝トーナメントに進出していますが、いずれも1回戦敗退しており、今回はなんとか勝ち上がってほしいところです。
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
