見出し画像

大洗海岸にゴイゴイスー!

旅番組で見かけた場所にすぐに行きたくなるのが私の悪い癖だ。

茨城県・大洗海岸にある大洗磯前神社は海の上に建つ鳥居で有名だ。
実は5月に行こうと大洗海岸近くに宿を取ってあったのだが、台風が来て断念。
今回、やっと行けることになった。

水戸までは、品川駅から特急に乗って行くのが楽。
品川駅は乗換が本当に楽なのだ。東京駅や新橋駅のように地下に潜る事もなく、上野駅や新宿駅のように出口を間違えると大変、ということもない。

特急指定席は空いていたのだが、最近の私はトイレが近いのか?通路側に座りたい。

しかあし!
水戸駅で一旦降りて、切符を買うつもりが、電車が遅れ、慌てて鹿島臨海鉄道に走り込む。
鹿島臨海鉄道。現金のみ。水戸までの清算は帰りに水戸駅でということで、この紙を失くしたら大変だああ。


大洗駅に到着!

こんな綺麗な空。でもって、こちらは日蓮宗のお寺の三重塔。
緑の松の樹の中に浮かぶ赤が素晴らしい。

こちらが大洗磯前神社、海の上に建つ鳥居。
波に打たれながらも力強い。カッコよい。

ここは、もう消しゴムマジックの力の凄さをお見せしたい。
他の参拝者に迷惑がかからない。これは素晴らしい。

漁港が近いからなのか?
空き家に沢山の野良猫たち。オジサンが魚をあげていた。
この猫たちが無事に生き延びる事が出来るように願うしかない。

普段、「行動食」だの「チョコレートにグミ、水だけで歩く」だの言っている自分であるが、ここにきてお腹が空いたーーーー。
でもって、目の前を見えるは、かねふくの明太パークじゃないかあああ。
と、走った。
ちなみに、殆どの人は車で来場。

こちらの🍙。400円であるが、コンビニやスーパーで売っているおにぎりの3倍くらいあるのだ。1個で、もう十分。お茶も無料サービスのと、今回の旅は安上がり。
明太子ソフトクリームは、ちょっと辛め。


別の場所でも又、野良猫が。

ぐるっと又駅に戻り、3分前に行ってしまった・・・・
あと1時間後とな。
まあ、奥羽本線のように逃すと、次は4時間後なんて状態ではないからまだよしとしよう。

水戸駅にて。
ディーゼル機関車に公衆電話。ちょっと昭和感がある。
そう、水戸駅での乗換が楽過ぎて、鹿島まで行くのにSuicaはダメなんだを忘れてしまうのだ。

今回の旅は、海の上に建つ鳥居に、猫たち、明太パークの美味しい🍙。

ぶらり旅って楽しい♪

いいなと思ったら応援しよう!