
懐かしの、すまんじゅう 秩父市 水戸屋
秩父市内を歩き廻り、とにかく行動食!とグミと秩父飴で過ごすも、お腹が空いた。そんな私の目の前にあったのがこちら。
札所18番から17番に行く途中にある。

バラで色々と購入、素朴な味わいのものなかりだ。
秩父というと、小さい頃から「すまんじゅう」を食べていた記憶がある。
小学校同級生のお爺ちゃんが饅頭屋さんの店をしていて、そこでも売っていた。
すまんじゅうといえば、長瀞を何故かイメージするのだが。
水戸屋さんのすまんじゅうも、昔ながらの素朴な味だ。
写真右下は、野菜入り。これも田舎の味だ。
又、最近の製品として、秩父の楓糖を使った洋風っぽいお菓子も売られている。これもなかなか美味。
ということで、まだまだ炭水化物なしではいられないようだ。