見出し画像

助産と鍼灸(2)

風の子堂鍼灸院 中谷 哲

『積聚会通信』No.3 1997年11月号 掲載

前回、出産前の鍼灸治療についてほんの一部の例であるが報告した。今回は、産後のケアの一つとして、母乳ケアと鍼灸について話してみたい。現在母乳マッサージは主に助産婦の手によっておこなわれている。過去にはマッサージ師もしていたようだが、非常に痛かったようで評判が悪かったそうだ。

さて母乳マッサージは、大きく二つの流派があり、 二人の助産婦の方式にわかれている。一人は桶谷そとみさんで、母乳マッサージの生みの親といった人である。非常に厳格に患者を指導して、きっちりとした手技をする。現在助産婦を対象とした、母乳マッサージの学校を開いている。

もう一人は、山西みなこさんで、桶谷式の手技をうけて桶谷式の厳格さを除いて、よりだれでも実践しやすく、そして体にとっていいことならばとんどん取り入れていこうというおおらかさが特徴だ。山西さんの母乳ケアのお世話になったお母さん方で作る、自然育児友の会は毎円非常にボリュームのある会報を先行している。

両方の助産院とも、ケアを受けたい人で大変な混雑ぶりである。 成田で桶谷式の助産院を開業している先生のところでは、3、4時間待ちなどは当たり前といった具合である。私の妻と子は治療を受けにしばらく通ったが、いつもぐったりして疲れ切って帰ってきた。

治療は助産婦さんたちがするので、当然の事ながら、手技のみで乳房を治療する。多少肩背部に温灸などをすることもあるのだが、極めて局所的であるので、効果が薄いことが多い。やはり局所のみで改善しようと思うと、患者さんにはかなり負担も大きいのではないだろうか。妻の場合も、しこりが強かった日の治療後は、ドーゼオーバーといった感じで、ぐったりしていることが多かった。助産院に手伝いにいってみると、母乳マッサージを受けにくるような女性は、非常に冷えが強く、腹部も背部もガチガチに張っている人が多い。乳房のしこりなどがコリの原因なのだが、もう一つ食事などの根本的な生活習慣がおおきな問題になってくる。

さて、乳房内にたまってしまった母乳は、どうしても絞り出す必要がある。体表面近くに母乳があるために、母乳が冷えて、そのままでは子供が飲まなくなってしまう。そうすると乳房内で固まって、乳腺ふさいでしまう。この固まった栓を抜くのが大変な仕事なのだ。この栓が抜けると本当におもしろいようにピューピュー乳が飛ぶ。辺り一面に飛び散っておっぱいだらけになってしまう。助産院ならいいが、私のところは鍼灸院なので、乳臭い鍼灸院になってしまう。

鍼灸院ではやはり鍼灸を十分に活用することにより、かなり効果的に乳房のケアをすることができる。まず、いきなり乳房には触れずに、積聚治療で全体を調整した後に、母乳を出すような手技をする。すると、非常に弱い手技をしただけでもしこりが取れていく。より患者の負担を軽くすることができ、同時に全体の治療もできているので、母体の産後の健康管理もできる。
乳房ケアに鍼灸を使うメリットは大変大きい。私の妻は助産院に修業にいって勉強しながら治療に当たっている。現在は授乳中の子供を見ながらなので、患者の数を制限しているが、来年からは本格的に活動する予定である。鍼灸の一つの分野として、乳房ケアが確率できれば鍼灸院の幅を広げることができるのではないだろうか。