見出し画像

Starting Over

いよいよ明日が第1回スタート。
おいらは今までもなんでも急に始めてしまう傾向にあるんだけど、
今回もほんとに急に始めてしまったな。

今、世の中に大変なことがいっぱいあって目に見えないウイルスなんて
映画みたいな話になって
みんな言ってるけど当たり前のことが当たり前じゃなくなって・・・

きっとみんないろんなこと考えたよね。

いろんなことができなくなって、いろんなことが
オンライン?ネットの中になったりしている中
実はおいらはものすごくオフラインな生活をしてた。

4月にやるはずだった4週間の4周年記念公演を中止にした後、約2ヶ月。
携帯もパソコンもあまり触らない生活。
自分の世界のみで過ごす生活。

その後おいらが思ったのは
原点に帰る。

だった気がする。

おいらの家族たち、!ll nut up fam
新しい家族たちSuperb Sick Squad

あらためておいらの家族を知ってほしいって思った。
!ll nut up famについても。

明るくハッピーこれはきっと今でも伝わってるところはあると思うけど、
うまく言えないけど、おいらの家族はもっともっとハッピーだし魅力的なんだ。

それをもっと伝えられる場所をまたあらためて自分で作ろうと思って始めたよ。

「made in shakkuu」
記録にも残したいって思ったんだ。

そして原点に帰ると言えばやっぱりこの人。

画像1


「藤代海」
またここからはじめる。
家族会議・雀海編

秘密にしているわけではないけど、

あえて話したことないことって実はいっぱいあって、

でも誰にでも聞いてほしい!!ってことでもなくてっていう

あえてそんなことに触れてみようと思って。

第1回を実際収録してみて思った以上に恥ずかしいっていうか

自分たちでもそうなんだって思うこともあったりして

だからここでみたこと聞いたことは一緒にこっそりわかってくれたらうれしいな。

そんな「made in shakkuu」

おいらがつくるもの、つくりたいもの、一緒につくるもの、家族の記録。

やっと4歳になったおいらたち。

はじめはなんだかんだケンカしながら二人でやってくのかな〜?

なんて思ってたかも。

おいらと海、二人が一番予想していなかった気がする

家族が増えていくなんて。

おもしろいよね。

気づけばなかなかの大家族だよ。

でも、原点に帰って思うのはこれから。

これからなんだ。

やれるようになってきたことももちろん増えた。

でもやりたいことはまだまだ頭の中。

これからなんだ。

「made in shakkuu」も

第1回は雀海、第2回は冨田浩児

でもこのままメンバーを掘り下げていく企画ではないんだよ〜

楽しみにしててくれたらハッピー





いいなと思ったら応援しよう!

SHAKKUU
サポートをはっぴーに変換させていただきまふ♡

この記事が参加している募集