
タスクが多いときほど"やらないコト"を決めよう!
ども。しゃけです。
本日は会社を休みました。もちろん有給を使ってね!
なぜ休んだかって?
どうしても明日までに終わらせたい副業タスクがあるからです。
そうです。私は今日会社の仕事を「やらないコト」として決めました。
私は今の目標はkindleを出版する事。
それを実現するため「ライティングカレッジ(以降ライカレと呼ぶ)」というkindle出版についての講座を受講しております。
そこでは、kindle出版についてはもちろん、ライターとしてもたくさん学ばせて頂いております。(ライカレで仲間ができた話はこちら↓↓)
3ヶ月間に及び、学びにまなびまくった「ライカレ」が明日卒業式なんです。ぴえん!
ライカレではたくさんの課題が出されます。
そして、その中でkindleの章立てという課題があるのですが、私はこの課題で1ヶ月頭を抱えております。
もう、脳内爆発です。
本来なら明日の卒業式までにkindleを出版できれば「万々歳!」なのですが、スムーズにいくわけもなく。。。
章立てで立ち止まった私はまだ、本文すら書き始められていない状態。
伝えたいこと、書きたいことはたくさんあるのに、「章立て=構成」がきちんとまとまっていなければただの自己満の本と化してしまうわけです。
今回1ヶ月頭を抱えて必死でもがき、そしてたくさんの本を読んで研究した結果、私の中である気付きがうまれました。
すごく好き!と思った文章や、本、そして講座やセミナーなどは、構成がきちんと組み立てられている!!
そして、そんな構成にはパターンがある!
そのパターンを細分化して、バラバラにして、自分のものにしていく。
まるでパズルです。そう!パズル!
受け取り手がどんな気持ちで読み始めたらたのしいのか?
その気持ちにもっていくには、どの順番で伝えればイイのか?
どのタイミングで問題提起すれば読み手は受け取りやすくなるのか?
いつ解決策を伝えたら、「わっ!」と驚いてくれるのか。
ほら、パズルみたい!
ひとつひとつのピースをちゃんと組み立てれば、ひとつのモノになる!
あなたも「記事で書かれている事は好きなんだけど、なんだか頭に入ってこないなー」て文章に出会ったことありませんか?
その記事はもしかしたら、構成がちゃんと組み立てられていないのかもしれません。
これに気付いたときは「うおおおおおおおお!」とテンションMAX、あげあげとなりました。
もう、一番お気に入りの曲を流して小躍りしましたよね。
ライカレの講座内でも先生がいつも言っていたことが、ようやく腑に落ちたのです。自分の中で消化できた!
あー長かった。長すぎた。よく耐えた自分!
でもこれって、どんなことにもあてはまるなーと。
イイことを伝えてくれる師や友人が言っていることはわかるのだけど、自分の中で消化できない。理解できない。なんかもやもやする。
それって自分でその課題に対して真剣に向き合えてない証拠なのかもしれません。
課題に対して細分化し、リサーチして実践してみる。
そしてまた課題が出てくる。
これの繰り返しでやっと伝えてくれたことが自分のものとなる。
そのためには、たくさんの時間と労力がいる。
なので、「やらないコト」を決めて課題へ取り組んでいかないと、他の「やるコト」が気になって課題に突き進んでいけない。
私は今日は「会社を休む」という「やらないコト」をきめましたが、
もがいた1ヶ月は他の副業タスクを「やらないコト」に決めてほったらかしてしまってました。
正直、副業での収入が今月がくんと減る事は想像できるので突然不安が襲ってきたり「ほんとにやらないコトと割り切っていいの?」と悩んだ時もありました。
ですが、今回「やらないコト」を割り切ったおかげで課題が達成できました。
併せて私が「やらないコト」を割り切った副業タスクに対して、今回の気づきから今後どのように構成を考えていけばいいのか?という新しい気付きと仕事内容がより良くなる発見にもつながりました。
「やらないコト」を決めて、それを実行するってとても不安だし「ほんとに大丈夫かな」となりますが、時間は有限。自分の体もひとつ。
そして、それを決めて実際にこなした後には新しい自分と発見がまってます。
大丈夫。私たちはできる。やれる。やりきれる!
自分を信じて、「やらないコト」を決めながらやってやりましょう!
私たちは、なににでもなれる!
"フォロー"と"スキ"して頂けると嬉しいです☻
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
しゃけのSNS
■Twitter毎日更新中↓
https://twitter.com/shake_ikura2020
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼