
[英語] She was having kittens!ってどんな意味?今すぐ使ってみたくなる英語表現8選!
今日は英語らしい独特な言い回しのイディオムをサラッと紹介!
まずは最近の出来事から、どうぞ!
かれこれ1ヶ月くらい前から、パートナーの両親がフランスから遊びに来ていて、あともう3週間ほど滞在する。
家の中の人数が増え、当たり前だがパートナーと二人の時よりも単純に会話の量も増え、内容自体も普段とは違ったテイストに。
普段からパートナーと二人の時も会話は結構する方なのだが、四人になった今、ごはんの時間が倍増している。というか、ご飯を食べ終わった後でも会話が終わらず、気づいたら21時になっているという。
そんなこんなで、ネイティブ三人に囲まれた私は彼らの会話をリスニング教材として勝手に使っている。
昨日の話。
最近はあったかくなってきて、ゴキブリが増えているブレナム。
ガレージでパートナーのお父さんとロードバイクのボトルケージを取り付けていた時のこと。
「Look at this bad boy!」とお父さん。
そこにはゴキブリが。私はゴキブリが大嫌いなのである。

そのあとのディナーテーブルでこの出来事をお父さんが話し始めた時に出てきた表現が面白いな、と思ったので皆さんに使ってほしい。
「She was having kittens!」
これどんな意味だかわかりますか?彼女は子猫を持っていた???
She was having kittens!
辞書で引くと
to be very worried, upset, angry about something:
例My mother nearly had kittens when I said I was going to buy a motorbike.
何かに対して、とても心配になったり、取り乱したり、落ち着きがなくなることを言い表す表現みたいですね!
なので、私はゴキブリを見てアワアワ、落ち着きがなくなったことをお父さんは言ったのですね!!
由来は不明みたいですが。
誰か近くにアワアワソワソワ、落ち着きのない人がいたらぜひ使ってみてください!!
他にも、面白いなと思った今すぐにでも使えそうな表現をいくつか書いていきます!!
Jump the gun
to do something too soon, especially without thinking carefully about it:
act before the proper or appropriate time:
イメージとしては覚えやすい、まさに、短距離走でフライングするような感じですね!時期尚早とか、早とちりするとか、まだ言っちゃいけないのに言っちゃうとかね、フライングすること!
Let’s not jump the gun!
一旦落ち着こう
I jumped the gun.
言うの早すぎたー

Run of the mill
ordinary and not special or exciting in any way:
ちょー普通、可もなく不可もなく、平凡を表す表現
“He gave a fairly run-of-the-mill speech.”
彼のスピーチめっちゃ普通やったわ

An elephant in the room
If you say there is an elephant in the room, you mean that there is an obvious problem or difficult situation that people do not want to talk about:
みんな明らかにある問題に気がついているけど、その話題や事実に触れようとしないこと。
“It's the elephant in the room that everybody avoids talking about, isn't it?”
これはめっちゃタブーな話題よね

Swing a cat
said about a place or space that is very small:
めっちゃ狭い
“There is no room to swing a cat!”
ここめっちゃ狭いな、おい!

Cut the mustard
come up to expectations; reach the required standard:
十分に良い、期待に応えられるくらい良い
“I didn't cut the mustard as a football player.”
サッカー選手としてはやってけなかった

Be out of one’s league
to be too good or too expensive for you:
高嶺の花、自分には手の届かないところのことや物を言うんですね〜
He’s out of my league.
彼はカッコ良すぎ、彼氏にするなんてむりむり

最後に私のお気に入り!笑
Bob's your uncle( Robert is your mother's brother )
used to say that something is easy to do or use:
何かやり方、使い方が簡単なとき
“Put the coin in here, press this button, and Bob's your uncle! The coffee is ready.”
ここにコイン入れて、このボタン押して、ほら、簡単でしょ!!すぐコーヒー飲める!

いかがでしたか?
全部知ってました?
こういうのサラッと使ってみたいですよね!😆
覚えるにはしつこく使うのが1番の近道!
では!!😁
いいなと思ったら応援しよう!
