![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129974948/rectangle_large_type_2_88cb0125fc816e6a8b79b0630d529e9b.jpeg?width=1200)
『そうだね、ホエイプロテインだね♪』
lady's&gentleman、andおとっつぁんおっかさん。
皆様おはようございます。
おこんにちは、おこんばんは。
今回はお客様から頂く要望に
『どんなサプリメントを摂ればいいのかわからない!』
とのご意見を頂きます。
基本的には、
『タンパク質、ビタミン、ミネラル』
と言い切ります。
今回は、
『食べたほうがいい食材5選!』
とか、
『摂るべきサプリメント5選!』
のように安直に話をして、めんどくさい話を後日します。
ですので、今回は情報量が少ないです。
しかも、あくまで個人の主観です!
では、スタート!!!!
オススメのホエイプロテイン5選
まずは
ボディフィット
さんの
WHEY PROTEIN NEO (ホエイプロテイン・ネオ)
もともと味にこだわりぬいているメーカーさんですので、
安心して飲めます♪
それに、1食で一日のビタミンが摂れるのです♪
発売後すぐに購入しました(笑)
続いて
グリコ パワープロダクション
さんの
『ホエイプロテイン高たんぱく低糖質』
あのお菓子のグリコさんが、えげつないプロテインを作っています。
1食でビタミンとミネラルが摂れるのです。
なのに、タンパク質含有率が95%‼‼
世界中を探しても、なかなか無い高品質プロテインです。
三番目は
バルクス
さんの
『ホエイ プロテイン WPI パーフェクト』
Web広告でよく見かけるブランドさんですね。
個人的に、定期開催されているゴミ拾いイベントに参加させていただいてますが、忖度なくお勧めの製品です。
このブランドさんも味にこだわっています。
四番目は
ゴールドジム
さんの
『ホエイプロテイン』
トレーニングといえば、このブランドさんですね。
価格に合った栄養価と味のバランスはちゃんと取れています。
ペプチドを使うことで吸収スピードを変えていますので、
ハードに運動している方にはかなりオススメです。
最後は
ザバス
さんの
『ホエイプロテイン100』
こちらはドラッグストアでよく見かけるブランドですね。
コンビニでも紙パックやボトルタイプ、ヨーグルトなどを見かけると思います。
元々、お菓子メーカーの明治さんなので味、品質は問題ないです。
まとめ
といった形で、今回は私のオススメのホエイプロテイン5選ですが、
本当はまだまだお勧めしたいホエイプロテインがあるのです。
合計10社になる予定ですが、今回は原材料、精製方法、栄養価、価格を考慮して、悩みに悩んで絞り込みました。
大豆やエンドウ豆のプロテインについては、今回割愛しました。
これも色々悩ましいので、別記事にします。
カゼインとかペプチドとかの話も後日します。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
また次回、お逢いしましょう。
See you next.