![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81079302/rectangle_large_type_2_3c377cb4ff9082f211a2a857173f9d87.jpg?width=1200)
お寺の魅力 vol.10 「死との隣り合わせ」
人間の精神性は常に変化し続けていて、
同じ日々を繰り返していくと、
減衰していきます。
一日一日を大事に生きていくためには
何が必要なのか
それは「死を身近に感じれること」だと思います。
その感覚を養うことができる一つの場として
墓地や供養を行うお寺がある氣がします。
定期的にお寺で自分の死や他者の死を考えることができるように
なると
「自分はどういう思いをもって死にたいのか」を考えるようになり、
「そのために今をどう生きていくか」に考えの視点が
向くと思います。
自分自身の生き方を見直したいなと思ったときに
自分の死について考えつつ、今の生き方を
振り返れる場としてお寺が利用できる人が
増えると現代の悩みの解消に少しでも
繋がるのではないかな~とちょっとした
期待感を持ってます。