【社会福祉士試験勉強記録/勉強113日目】 社会調査/<12章>社会調査の基礎 に入りました
2022/08/27(土)
【社会福祉士試験勉強記録/勉強113日目】
社会調査/<12章>社会調査の基礎 に入りました
1.今日勉強した主なキーワード
・社会調査
・社会調査の対象
・統計法
・社会調査における倫理
2.今日の所感
今日から、「<12章>社会調査の基礎」(専門科目)に入りました。
・社会調査には、客観的なデータの分析から実態解明を図り、社会改良に役立てる目的がある。社会踏査と呼ばれる。
・また、平成19年の統計法の改正では、公的統計の位置づけを、行政の為の統計から→社会の情報基盤としての統計へと転換した。
以上の事柄を学びました。
社会調査は「社会改良に役立てる」目的があり、公的統計は「社会の情報基盤としての統計」と位置づけがあるということです。何のために実施するのかという「目的」が大切であること。このことを大いに理解することができました。
3.今日の勉強実績
●今日の勉強時間
・18:55〜19:30 計35分
●今日の勉強内容
・科目:<12章>社会調査の基礎(専門科目)
・QB過去問の要点解説をノートにまとめる
・過去問を解く(5問)
●今日書いたノートページ数
・1ページ
4.進捗状況
・勉強した累計日数:113日
・勉強した累計時間:69時間10分
・勉強したQB過去問ページ数:335ページ/586ページ
・記入した累計ノートページ数(B5A罫):103ページ
皆様、お読みいただき、誠に有難うございました。