見出し画像

社会福祉士試験勉強[76日目] 質問紙調査

2023年11月17日(金) 
社会福祉士試験勉強[76日目] 質問紙調査



1.今日の勉強科目と内容

<今日の勉強科目>
⑫社会調査の基礎

<今日の勉強内容>
(1)「社会調査の基礎」科目について第30回~35回の過去問42問を解く。
(2)受験ワークブックの一問一答を40問解く。
(3)テキストを読み返す。

【社会福祉士国家試験 科目一覧】
[共通科目]
 ①人体の構造と機能および疾病 
 ②心理学理論と心理的支援 
 ③社会理論と社会システム
 ④現代社会と福祉
 ⑤地域福祉の理論と方法
 ⑥福祉行財政と福祉計画
 ⑦社会保障
 ⑧障害者に対する支援と障害者自立支援制度
 ⑨低所得者に対する支援と生活保護制度 
 ⑩保健医療サービス
 ⑪権利擁護と成年後見制度
[専門科目]
 ⑫社会調査の基礎
 ⑬ 相談援助の基盤と専門職
 ⑭ 相談援助の理論と方法
 ⑮ 福祉サービスの組織と経営
 ⑯ 高齢者に対する支援と介護保険制度
 ⑰ 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
 ⑱ 就労支援サービス 
 ⑲ 更生保護制度 


2.今日のコメント

 今日も、「社会調査の基礎」の科目について、取り組みました。
先日と同様に、過去問42問と一問一答を40問を解いた後、テキストを読み返しました。
 日も迫ってきて、不安でいっぱいですが、日々の継続と積み重ねを大事にしていきたいと思います。


3.今日のポイント

押さえたポイントをピックアップ。

●質問紙を用いた調査

・自記式 → 回答者本人記入。
・他記式 → 調査員が聞き取って記入。

・調査対象者から口頭で聞き取った内容を調査員が記入する方法は、自記式ではなく他記式という。

・プライバシーに関する質問は、自記式のほうが他記式よりも望ましい。

・他記式のほうが自記式よりも、誤記入が起こりにくい。

・他記式のほうが自記式よりも、調査対象者以外の人が本人の代わりに回答する可能性が低い。


4.今日の勉強実績

<今日の勉強時間>
・23:30〜26:30 計3時間00分


5.進捗状況

・勉強した累計日数:76日
・勉強した累計時間:123時間45分 (目標300時間)


皆様、お読みいただき、誠に有難うございました。

#勉強
#継続
#再挑戦
#記録
#社会福祉士試験
#社会調査

いいなと思ったら応援しよう!