
特別企画16 ポッドキャスト配信 中山道浦和宿
ポッドキャストってご存知ですか?
インターネット上で音声のデータファイルを公開する方法の1つです。
「なぎさばしボイス」という、"人とまちを紡ぐ旅"をテーマにした番組に出演した日のレポートです。
2024.04.21
1.初めてのポッドキャスト
今回ポッドキャストへの出演オファーを頂いた時、"ポッドキャスト"の意味と、配信する"Spotify"の存在を、お恥ずかしながら知りませんでした。
本日は、「なぎさばしボイス」という、"人とまちを紡ぐ旅"をテーマにした、ポッドキャストの番組に出演。
中山道浦和宿を歩きながら、街道歩きのきっかけや楽しみ方、地元の見所などをお話します。
2.前半の配信

調神社(つきじんじゃ)。
中山道に面する浦和を代表する神社に集合し、まずはご挨拶。
今回のテーマは街道の達人と中山道。
前半15分・後半15分の二部構成で、前半は、街道を歩き始めたきっかけや世間話で、歩き始める前に終わってしまいました。
前半の配信はこちら↓
3.後半の配信

ようやく歩き始めます。
浦和宿は遺構がほとんど残っておらず、見どころが少なく街道通信簿が低い宿場町。
とはいえポッドキャスターが上手に話を引き出してくださり、とんとん拍子で進んでいきます。

"紅赤"とは、大正時代から昭和のはじめにかけて"さつまいもの女王"と呼ばれた、甘いさつまいもの品種。その発祥の地がこの地になります。
後半の配信はこちら↓
4.締め

お昼はいつもと同じ、ラーメンに瓶ビール。与野駅前にある、埼玉県のソウルフード日高屋でいただきました。
歩くのはこちらでおしまい。

締めは浦和に移動して、焼き鳥の"力"でまったりと。
関係者の皆さんありがとうございました。
とてもいい一日でした。