コードの機能を知る 2 返金可 shoko 2020年5月10日 10:12 ¥100 スケール上のコードには起承転結を作る機能があるんです実は。この働きによって推進力がある曲が作れると言うことで、覚えていたらアレンジしたり曲作りにかなり役立つと思うセクションです。機能の特性スケール上のコードには3つの働きがあります。これがあることによって曲の起承転結が成り立つわけですね。まずはどんな特徴があるのか見ていきましょ。 ダウンロード copy ここから先は 1,284字 / 1画像 / 3ファイル この記事のみ ¥ 100 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 500 インターバルから基礎的な音楽理論をマメ知識も取り入れつつまとめていきます。意見も取り入れつつブラッシュアップして行けたらと。全て記事作成完了済み。 音楽理論 500円 音楽理論をわかりやすく!楽器を弾いてたり曲作りしてるけど、ちょっとステップアップしたいなって方へ。 購入手続きへ ログイン #作曲 #コード #音楽理論 #コード進行 #曲作り 2 この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか? チップで応援