![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118905189/rectangle_large_type_2_423acdba1ad56583ac10f91957ebdf43.png?width=1200)
SDGsを応援するクラウドファンディングにした理由
最近・・・
御社はSDGsは取り組んでいますか?
こんなことを取引先から言われるようになりました。
と、相談を受けるようになりました笑
実際に、行政も浸透するための施策を打っておりますし、大手企業はそういったことをしっかりとアピールしています。
逆に小規模の事業者さんは
やろうとは思っているんだけどSDGsがよくわからない・・・
どうビジネスに活用したらよいかわからない・・・
ウチには関係ないことだから・・・
SDGsは闇が深いみたいで・・・
こんなお声を頂きました。
「闇」のお話はよく分かりませんが笑、周りがどうこうではなく、ご自身がどうしたいのかが大切なんですよね。
ただ、現実的にSDGsがよくわからない・・・という方は多いようで、それをどうやってビジネスに活用していくの???
というところが、少しハードルになっているようでした。
私は補助金や経営革新計画の申請についても講座をおこなっておりますが、事業計画書にSDGsを入れることを必須としている都道府県もあったりします。
つまり、今後はSDGsがスタンダードになってくると思いますし、そこに着手出来ていないと、補助金や融資にも影響されるのではないかと感じております。
これは、日本国内だけではなく、世界的な流れになってきておりますので、逆にいち早くSDGsに取組むことで、ビジネスチャンスをつかむことも出来たりする可能性は大いにあると思っております。
そこで私は、せっかくクラウドファンディングのプラットフォームを運営するのであれば、SDGsに取組みたい企業を応援しようと決めた次第です。
最初は「無理くり感」があっても良いと思いますし、少しずつそこに近づいていければと・・・
少しでもご興味ある方は、ぜひご相談くださいね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![はりー(クラウドファンディングサイト運営×経営革新計画・起業・資金調達・補助金支援)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99837038/profile_71fa1e992f0851874ef1f4643a9c6960.png?width=600&crop=1:1,smart)