![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62846507/rectangle_large_type_2_a8de0a1e7e970753ed7724449377c4a3.png?width=1200)
歯磨き粉の選び方と磨くタイミングは?
あなたはどんな歯磨き粉を使っていますか?
歯磨き粉選びも様々種類があって、奥が深いです。
何度かお伝えしたことがあると思いますが、私は歯を白くしたいのでリナメルをよく使っています。
今日は歯磨き粉の選び方と歯磨きのタイミングについてお話ししたいと思います。
1、歯磨き粉のタイプ
まず、歯磨き粉にはペーストとジェルタイプの物があります。
【ペーストタイプ】
今はそこまで泡は立たなくなりましたが泡が出るとか、ミント味であるとかそういうタイプの物がペーストになります。
【ジェルタイプ】
ミント味もあったりしますがどちらかというと唾液が少なくて粘膜によく行き渡らすことができない口腔乾燥症の人や、上手くうがいができない人、子供などはジェルタイプがいいかもしれません。
2、歯磨き粉は、目的によって選ぶ
歯科医院に行って衛生士さんに聞くと「これがいいですよ」とおすすめの物を選んでくれます。
ドラックストアなどで自分で選ぶ時は6項目くらいで選んでいくといいと思います。
①虫歯予防
②歯周病予防
歯周病の中にも歯茎だけが腫れている歯肉炎と、骨が溶けていく歯周炎があるのでどっちをメインに考えていくのか。
③知覚過敏
知覚過敏は、それ1本で虫歯予防になると思いますのでそれ1本で良いです。
ここから先は
1,187字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?