マガジンのカバー画像

SF的ゲーム感想文

229
簡単にハード別に記事が読める「もくじ記事」をご用意しましたのでご利用ください。 新作よりも中古ゲーム。メジャーよりもマイナーなゲーム感想文を書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

アメリカを取り戻せ【 HOMEFRONT 】(360)

北朝鮮が世界を支配!?注意:本記事にはネタバレが含まれます そんな攻めた設定の本作は発売当時かなり話題になっていたことを覚えている。(NHKスペシャルでも紹介されていたっけ) 本作の年表を見ると他にも2021年に新種の感染症をが蔓延したり、2024年に北朝鮮が人工衛星を打ち上げなどの記述があったりと微妙に笑えない。 そんな2011年に発売された本作「HOMEFRONT」はコロラド州を舞台にレジスタンスと、北朝鮮こと大朝鮮連邦(KPA)の熾烈な戦いを描くFPS。主人公はレジ

究極格闘技の真髄【 実録パワフル野球拳 スラッガー山田 】(Steam)

君は『野球拳』を知っているか!?…とまぁ、だいぶイカれた設定とイカれたタイトルの本作「実録パワフル野球拳 スラッガー山田」はデジメカ製作所開発のステージクリア式の3Dアクションゲーム。定価は驚異の110円。 ストーリーはご覧の通りカオスで謎すぎるし、ビジュアルもフリー画像の「いらすとや」やフリーフォントを多用したり、オペ子が「結月ゆかり」ボイスで喋ったりと清々しいまでの低コスト感が逆に楽しい。そしてこの世界観に合ってる。 そしてアクションは究極のマーシャルアーツ「野球拳」独

静かな夏の謎解き【 夏の狂気 】(Switch)

今年の夏も暑い。最高気温は30℃超え。暑い。暑すぎる…。 窓を開ければ熱風が吹き込み、体から汗が噴き出る。北海道にもそんな本格的な夏がやってきた。よし、こんな今こそあのゲームをやるしかない。 「夏の狂気」こんな真夏にお誂え向きなタイトルのゲームはない。この夏の暑さはまさに狂気。タイトルに惹かれ購入して寝かせていたが、今年の夏こそ遊ぶしかない。 本作「夏の狂気」(原題:Summertime Maddnes)はDP GAMES制作の主観視点の謎解きアドベンチャーゲーム。Swi

ノスタルジックガンギマリFPS【 Cruelty Squad 】(Steam)

狂った世界で奴を消せ除隊し心を病み、職も無く孤独な生活を送っていた主人公に、友人からの提案で雇用されたのは「Cruelty Squad」という警備会社。しかしそこは企業の要人、政府関係者など陰で暗殺する仕事を請け負う闇の組織であった…。 そんな本作「Cruelty Squad」はフィンランドのConsumer Softproductsが2021年に開発発売したソロプレイ専用FPS。 プレイの目的はシンプル。ショッピングモールや警察署などを舞台に、目的のターゲットを殺して、出

実質Hentaiピクロス 【 My Nonogram Waifu: Forbidden Love 】(Switch)

ええ…。ピクロスってどんどん形を掘り起こしていくのが楽しいもので、モザイクのシルエットを掘るものだったっけ…。 本作「My Nonogram Waifu: Forbidden Love」は最新テクノロジーで描かれたWAIFE(ネットスラングで「俺の嫁」の意味)たちをモチーフにしたピクロスゲーム。見ての通り画像をモザイク化したものを掘り出すなんとも斬新(?)な作りになっている。 ちなみに「ピクロス」という名称は任天堂の登録商標なので本作では「ノノグラム」を名乗っている。まぁ

再び天空のイースへ【 イースⅠ・Ⅱ エターナルストーリー 】(PS2)

もう一度最初の冒険を去年のイースⅧから始まったイースマラソンも残すタイトルは少なくなってきた。 そろそろ最新作「イースX -NORDICS-」を遊びたいが、はやる気持ちを抑えその前に初代「イースⅠ・Ⅱ」をファルコムが2001年にWindowsPC向けに直々にリメイクした「イースⅠ・Ⅱ 完全版」を遊んでおきたい。 そんなわけで、相変わらずパッケージが大きいPC版を購入。ブックレットやOVAのDVDまで入った豪勢なボックスを購入して、いざプレイしようとしたが、正常に動かなかった…

ベテラン向け【 THE はじめてのRPG ~伝説の継承者~ 】(PS2)

シンプルシリーズに王道RPG見参!シンプルシリーズにおいてオーソドックスなRPGは意外と後になってから登場した。PS1の「THE 登山RPG」、PS2の「THE 美少女シミュレーションRPG」のような少し変わったRPGは登場していたが、ヒューネックス開発の本作「THE はじめてのRPG」ようなコマンド選択式の王道RPGが登場したのはPS2中期に入ってからだったりする。 そんな本作はこれからRPGを遊び始める人に向けたゲーム。ストーリーは魔物の軍勢を率いた悪の王に対し、勇者の