マガジンのカバー画像

SF的アニメレビュー

5
TVアニメからOVAまで色々書いております。映画も含めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

もう一つのナイトシティの聖地へ【 サイバーパンク:エッジランナーズ 】(2022)

注意:本記事はネタバレを含みます サイバーパンクアニメは日本製サイバーパンク2077はとても良いゲームだ。僕もPS4版で出鼻はくじかれたがXbox series X版でプレイして面白くて片っ端からミッションはクリアした。しかしそんなサイバーパンクシリーズは入手困難な次世代機や返金騒ぎも相まってあまり上手くいっているとは思えなかった。 販売当初のゴタゴタ加減は残念としか言いようがないし、アップデートや追加コンテンツのペースも発売から一年後ようやく次世代期対応したくらいにして

どれから見る!?機動警察パトレイバー入門

興味はあるけれど沢山作品がありすぎて一体どれから見たら良いのかわからないというのは、長年シリーズを続けているコンテンツならどれにでもある悩みですよね。 いざWikipediaで調べてもややこしくなるだけで「きっと面白いんだろうな…。」と思いながらも遠ざかってしまう事もよるある事。 そんなわけで今回は微力ながら、様々なシリーズやジャンルの入口を案内したいと思い『入門シリーズ』というのをやってみようと思います。 第一回目は異色のロボットアニメ「機動警察パトレイバー」です。 本作

映画:聲の形(2016) ネタバレ有

過去は変えられないし、やってしまった過ちも変えられない。 誰しもずっとある心の片隅にある。忘れたくても忘れられない償いようの無い罪悪感。 罪悪感を消す方法は人それぞれ。忘れようとする奴、誤摩化そうとする奴、都合良く解釈する奴、他人のせいにする奴、逃げる奴、死ぬ奴。 子供の頃の過ちは大人のように簡単じゃない。裁判や調停では片付けられないし、金でどうこう出来る問題でもない。 そして謝りも許しもしないまま時間が流れる。ただただ頭に消しようの無いモヤだけが残る。 本作の主人公石田の

映画:未来のミライ (2018)

子供の夢は心のように不条理 なにやら国内と国外で極端に評価が分かれているので、大人の…いや、オタクの汚い好奇心に駆られて視聴。 ネット上で文句の一端を見ていたが本作を見てちょい納得。たしかに整合性は無いし、かなり唐突な展開には理由も語られない。ただ主人公くんちゃんが両親から貰ってきた愛を全て掻っ攫って行く妹の出現から不思議な事が起こりまくる。 でも、なかなか面白い作りをしている。はっきり行って展開は不条理の極み。その理由も仕掛けも本編では語られない。夢の中のような世界で両親

映画:若おかみは小学生! (2018)ネタバレ有

突きつけられる現実と優しい世界 楽しくも忙しい現実とファンタジーな世界で小学生なのに旅館の若女将というあり得ない生活を送る事になった主人公おっこ。 祖母の旅館の若女将として成長して行きながらも、その下地には両親の死という受け入れられない現実が根付いている。 忘れられるわけがない両親との思い出、若女将として立派になるため受け入れようと努力しつつももまだ甘えていたかった子供ながらの思いが混ざり合う。時にはトラックを見てパニックを起こす。おっこの毅然とした態度と成長、賑やかなファ