![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170843323/rectangle_large_type_2_d690e64a27762c5c0a1775e3bf399236.png?width=1200)
Photo by
kagetora1130
アメリカ大統領就任式
2025年1月20日は『アメリカ大統領就任式』です。
この1月20日に就任式が実施されるには、しっかりとした根拠があるそうです。
アメリカ合衆国憲法修正20条には「大統領の任期は1月20日の正午に終了する」とされ、その瞬間から次の大統領の任期が始まる事になるそうです。
よって、前年の大統領選挙を経て新たに就任する大統領は、選挙の翌年の1月20日に就任すると言いう事になるそうです。
また、大統領の宣誓は首都ワシントンD.C.のアメリカ合衆国議会議事堂前で、新大統領の任期開始時刻と合わせて行われるそうです。
ちなみに、就任式当日は祝日となるそうです。
返り咲きの大統領は、132年ぶりのとのことだそうです。
追加関税の実施とか、エネルギー政策の変更など、大きな変化が出てくるとは思います。
悪く言えば、地球温暖化を含むESGへの対応も4年は遅れるのだろうと思います。
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。