
曲に保存される思い出たち
Spotifyまとめ2021が出た。私は、Spotifyをこの3月から使い始めた。まとめを見るのは初めてで、ちょっとワクワクしながらストーリーをタップした。
Iphoneの画面に今年よく聴いたアーティスト、ジャンルなどが表示される。その一覧をぼうっと眺めていると、脳裏にたくさんの思い出たちが浮かんできた。音楽はハードディスクみたいで、聞いていた時の思い出が閉じ込められている。ハマった曲でなくても、再生すると当時のことが蘇ってくる。
私は写真を撮るのも好きで、スマホや一眼レフにお世話になっている。写真もフォルダを見返すと当時のことを思い出す。
しかし、音楽はもっとリアルで、動的に感じる。思い出だけでなく、その時の感情までもリアルに蘇ってくるのだ。
緊急事態宣言解除後、友達とドライブした時に聴いた洋楽たち。
仕事でヘマして、落ち込んだ夜に聞いていた洋楽たち。
友達と推し活を楽しんだKPOPたち。
その曲を再生すると楽しかったことや苦しかったこと、頑張ったことが色鮮やかに脳内で再生される。そんな瞬間が音楽好きな人にはたくさんあるのではないだろうか。
音楽に助けられ、音楽のおかげで鮮やかな1年を過ごせたことを、実感させてもらえたSpotifyまとめ2021だった。来年はどんな曲にどんな思い出が保存されるのか、また楽しみである。
おまけ
ちなみに私が最も聴いた曲はIZ*ONEのPanoramaという曲だった。すでに解散してしまったが、その集大成と言える曲だ。シンセサイザーを用いた、幻想的なサウンドで曲の美しさに引き込まれる。

この曲の「輝かしい瞬間を永遠に覚えておいてね」というメッセージがなんとも好きだ。音楽を聞いて、思い出を頭の中で再生させることはできても、もうその時間には戻れない。だからこそ、今この瞬間を音楽と共に保存していきたいという思いに駆られて、何度も自分を鼓舞してきた。
今年はK-POPにどっぷりハマった1年だった。来年は何がTOPに表示されるか楽しみである。