見出し画像

積極的傾聴〜同情しないで共感が大切

 今日は積極的傾聴について本で読んだまとめと子供の話で積極的傾聴を試みた話を書きたいと思います。

1.人の話は「聞く」ではなく「聴く」


聞く・・・『聞』という字は『門』と『耳』からできています。門の中に耳があることから、門(自分の考え、さらに、先入観、偏見)を通して聞くことといわれています。一方『聴く』という字はが耳と目と心からできています。つまり、耳と目と心でしっかり聴くこととなります。自分の門を取り払って、自分の判断や考えを抜きに、相手の言葉に耳を傾けているでしょうか。会話の中で、人の話を聞くということは、ある程度、意識しておこなわなければ決して『聴く』ことにはならないのです。会話が弾む人は「性格が社交的だから」「話し方が上手だから」だと思ってはいませんか。話が弾むというのは、共感があるということなのです。共感と積極的傾聴を学んであらゆる場面のコミニュケーションに活かしましょう。

2.積極的傾聴の3つの態度


《積極的傾聴の3つの態度》
誠実さ 
受容のこころ 
共感的理解

誠実さ・・・相手に対して率直に話す態度をいいます。自分の気持ちと自分が話していることが矛盾していないということです。

受容のこころ・・・相手に言うことを無条件に受け入れる態度です。つまり、それがどんな内容のものでも、話し手がいうことには、その人の体験に基づいた、その人なりの言葉であるということを認めてあげるということです。相手の言うことや態度、行動を認めることができなかったり、納得できなかったりしても、そこで否定してしまうのではなく、受け入れます。受容のこころを持つことで、相手の価値を本質的に認めることになります。

共感的理解・・・共感的理解とは相手と共に考え、感じることです。相手の私的な世界を、あたかも自分の体験のように感じ取ります。そして、こちらの理解したことを復唱したり、相手に確認しながら聴いていきます。

💡大切なポイント💡
共感と同情の違い
 共感とは、相手の感情や感性をその人なりに感じ取ることであり、同情とは相手を弱者として見るというニュアンスが含まれます。共感は相手を弱者として見るのではなく、相手への心配りと人間的な関心を示すということです。このため、共感により、深い感情や敬うこころが相手に伝わります

💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚
《私の改善点》
子供の話を聴くときには、やはり守る対象の弱者として見ていたので、同情の気持ちを持って聴いていました。ここを改善して、同情をやめて共感していきたいと思います。
💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚

3.SOLER理論

   S(Squarely) :真正面から向き合う
   0   (OPen) :開いた姿勢を示す
   L  (Lean):相手へ少し身体をかたむけた姿勢
   E  (Eye Contact):適切に視線を合わせる
   R  (Relaxed)リラックスして話を聞く

💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚
《私の改善点》
 E:適切に視線を合わせるのが難しい・・・適切がポイント。実際、暑苦しい。そのお相手の方の適切とは?を考える
💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚💜💚

4.積極的傾聴の5つのポイント


①相手の言うことを評価的(批判的)に聞かない
②忠告やアドバイスは避ける。
③相手の言葉を遮らない
④言語的コミュニケーションによるメッセージ。非言語的コミュニケーションによるメッセージを合わせて、全体の意味を聴く
⑤相手の話を聴いて、自分が理解したことを復唱し、相手に確認する

5.積極的傾聴の実践


①相手を信頼する
人は自分で気付き、自分で問題を解決していく力を持っているのです。その力を認めて相手を信頼する。その信頼感が相手にも伝わり、こころを開いてくれる

②相手に関心を持つ
自分に関心を持ってくれているという気持ちが相手に伝わるような言葉や態度が必要

③集中力をつける
話を聴くためには集中力が必要です。耳だけでなく、目や全身の神経を集中して聴かなければ、相手の言葉や非言語的コミュニケーションを見逃してしまいます。

④率直さをもつ
相手の話が理解できないときには率直に聞ける素直さが大切です。わかったふりや勝手な解釈は、せっかく築いてきた信頼関係を壊してしまいます

⑤言葉に注意する
 ❌大丈夫だよ
 無責任な励ましの言葉は、相手に「自分のつらい気持ちを分かってもらえない」と思われる可能性があります

 ❌がんばって
 本人は頑張ろうとしても、自分ではどうしようもなくエネルギーがなくて力も湧いてこない状態なので、励ましの言葉が相手を追い詰めてしまうことがあり注意が必要です

 ❌わかる、わかる
 自分にも似たような経験があると「ああ、わかるわかる」と同意することがありますが、仮にまったく同じ経験をしても、自分の受け止め方と相手の受け止め方はちがいます。話を聴くときには、分かったつもりにならずに、きちんと相手の考えや気持ちを確かめてください。

 ❌なぜ?どうして?
 畳み掛けて聞いてしまうと相手が問い詰められているように感じることもあります。

⑥相手の言葉への応対に注意する
例えばお相手の方がこう言った場合 
 ⏩どうせあなたにはわからないだろうけど

   あわわ どうする?

  ❌そんなことないよ、わかるよ
  ⭕️そうですね、あなたの苦しみはあなたにしかわからないですよね

 ⏩ほっといて

  ❌それならもう知らない!

  相手のいまはかまってほしくないという気持ちを尊重しつつ
  ⭕️話したくなったら話してください

6. 我が家の事例

  
 最近こういうことがありました。私の小学3年生の次男が寝付きにくそうでしたので、どうしたの〜❓と聞いてみるとめちゃくちゃ喋り始めました。最近、寄り添いたいことを全面にアピールしているおかげで、以前より色々と話すようになっています。何にストレスが溜まっているのか、少しは整理できるようにもなりました。

 小学校で1週間ほど、席の近くの子達が、小競り合いかケンカかよくわかりませんが、それを1週間見続けることがストレスになったようでした。

 以前なら、子供の話を聴いている途中で、
「そんな自分に関係ないことまで気にしても仕方ないから、気にしないで」
と言って、早く寝かせようとしていましたが、積極的傾聴を活かして、子供の思いを受け止めて、それはつらかったね。前でそんなことが起こると気になっちゃうよね。という姿勢でずっと聴きました。すると、次男は、ひととおりまくし立てて、最後は、
 もうほんとにやめてほしいよねとつぶやいて、きがすんで寝ていきました。

 翌日は元気になっていたので、よかったなと思いましたが。私のモヤモヤはとまらず。そんな周りのばたつきをストレスに感じてしまう性格がかわいそうだなとか、なんとかならないのかなあとか、同情の気持ちが入りながら、聴いていたので、この『同情』の気持ちをを捨てて、そんな性格についても研究してあげたいなあと思っています。いい方向に活かしてもいけると思うんです。

 そんなこんなで、研究事項が山積みになってきています!!

 ストレスを溜めない性格の特徴として

ユーモアがある というのも本でよみました
ユーモアもあるのです。

先日から、よく歌で安室奈美恵さんの♪Hiro♪を流していたら

♪君だけの〜ため〜のヒーロー
 この部分を空耳で

♪君だけの〜ダンベ〜ル 持ち〜ま〜す

とずっと歌っているんです
なんですか〜君だけのダンベルって??🤣
どんなダンベルやねん
持ってどうするんよ

《参考文献》

 青少年ケアストレスカウンセラー公式テキストの中身と重なる部分もあります。
色々とごちゃごちゃ、前後したまとめ方になっています。






     

よろしければサポートお願いします。そのお気持ちに感謝します。息子達との思い出作りに使わせて頂きます。🌈