変数の顔をした定数にはご用心
後輩からとある案件の相談がきました。聞けば聞くほど、わけのわからん状況だったので、
え?
これって俺の頭がわるいのか?
確かに疲れているけど、いや、そんなはずは・・
でも心配だ・・・。
ってことで、ひとつひとつ因数分解をしながら、ヒアリングをしてみると、やっぱり「わけのわからん状況」でした笑。
その「わけのわからん状況」に対して、なんとか正しい方向での提案をしようとしてるので、「いやいやちょいと待たれぃ!!!」ということで、「わけのわからん状況」ってことを共有しました。
なんやそれ!と思いの方もいらっしゃるでしょうが、これって結構大事なことなんですよね。よく例えられるのは、定数と変数。
今回はどうにもならない定数があったのですが、この定数が変数のふりをすごくしていたのです。
わけのわからない状況というのは実は根元に大きな定数が居座ってる状況。なんとなく、その定数は見えていたのですが、後輩はまだそれが見えていないようでした。
それって変数じゃないよ定数だよ!というのは簡単ですが、それでは俺の企画になってしまう。まだ時間があるものだったので、そこまではこちらが指摘をせず、一旦考えな・・・、こういう考え方で考えな・・・としてみました。
もしかしたら、「教えてくれないやつ」と受け取られたかもしれません。でもやっぱり一回やってみたほうがいいと思うのです。定数探しを。
これは間違いなく訓練ですからね。センスじゃない。訓練です。
==========
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。
重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。
https://podcasters.spotify.com/pod/show/17ch
興味があれば聞いてみてください。