マガジンのカバー画像

ライブ映像庫

99
世界に100人といないであろうファンのためにライブ映像をまとめておきます。上手くいかずむしゃくしゃする時、なんだかイラつく夜などにご覧いただくと、もしかしたら『気持ちの置き所』を…
運営しているクリエイター

記事一覧

paco delic『この道の果て』

わりとすっと出来た曲ですね。ギター弾いてて気持ちいい曲です。 ここ数年、オルガンの音色で…

seva
2日前
7

paco delic『太陽の歌』

paco delic楽曲の中でこの曲ほどオルガンの音色が気持ちいい曲は無いんじゃないかと思ってるん…

seva
3日前
3

sevakuri『Grorious Monday』(paco delic)

作った段階では、曲として完成させようという気持ちが無くて、とりあえずざっくり作っておいて…

seva
5日前
3

sevakuri『夢伝説』(スターダストレビュー)

いつもちょっと間違っちゃう曲でございまして、演奏してる最中に色んなこと考えちゃうからだと…

seva
6日前
8

sevakuri『It doesn't matter』(paco delic)

paco delic ファーストアルバム『音箱』の2曲目に入っておりますナンバーです。 元々、女性の…

seva
13日前
1

sevakuri『What You won't do for love』(Bobby Caldwell)

オリジナルよりも早めにしています。 ホントはあのもっちゃり感がおいしいとこなんですけど、…

seva
2週間前
1
再生

sevakuri『We're not gonna take it』(Twisted Sister)

その昔、『ヘヴィーメタルブーム』ってのがあった。ラウドでヘヴィネスなバンドが一斉に世に放たれた。 なかでも『MTV』と相性の良かったバンドは一気にスターダムに駆け上って行った。そんなバンドの一つ、ディー・スナイダー率いる『Twisted Sister』です。 一見、色物バンドのように思われがちですが、演奏力も確かで、曲だっていいのに、日本人は『見た目だけ』と誤解してる人も多いと思う。 さりとてやっぱりバンドであの感じで演奏した方が曲としてはいいな。

sevakuri『passenger』(paco delic)

バンドでやる曲なんで、そこまでみっちり音を入れてない。それを2人でやるんでスカスカになっ…

seva
2週間前
2

sevakuri『time after time』(Cyndi Lauper)

80年代の幕開けと同時にやってきたイメージですね。ふざけた感じでやってきたかと思ったら、…

seva
3週間前
6

sevakuri『Tripper』(paco delic)

paco delic の初期に書いた曲です。ほとんどボツ曲です。コードにテンション足したりちょっと…

seva
1か月前
5

sevakuri『overjoyed』(Stevie Wonder)

みんなユニクロかワークマンかで買う時代で、だいたい『無地』で『地味』な服を着て『安心感』…

seva
1か月前
6

sevakuri『北風』(森智義)

冬になると演奏させてもらってます。勝手に☆ この曲の作者であります森智義くんは京丹後市出…

seva
1か月前
2

sevakuri『Chiristmas time in blue』(佐野元春)

クリスマスは人が優しくなれるイベントです。特に西洋人は。 日本人はプレゼントもらう日です…

seva
1か月前
4
再生

sevakuri『ルパン三世愛のテーマ』(水木一郎)

大野雄二さんってホントに天才だと思う。ジャズがどうとか歌謡曲がどうとか日本人とか関係なくね? この時代に生まれて、この曲に出会って、こうして自分のもののように演奏できるラッキーとハッピーですね。 これからもずっとやると思う。