![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82502067/rectangle_large_type_2_9e14734ef770dc11a24c328cbbd0ebc8.png?width=1200)
7月上旬の動きまくり記録(前編)
お久しぶりです、といたです。
今回はちょっと間が空いてしまいました。
その分、書いておきたいことも気づいたらこーんなにたくさん。。
今回の活動記録は前編と後編に分けます。笑
さっそく本題です。
横浜に出張してきました笑
7月1日、横浜のコワーキングスペース『mass×mass』で開催されたイベントに参加してきました。
マスマスはコワーキングでもあるのですが、一箱本棚の仕組みを取り入れた本屋さん『kita』のブースもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657603156592-lzQwKbV7xM.jpg?width=1200)
この棚の1箱につき1人オーナーさんがいて、そのオーナーさんたちはお金を払って本棚を借りているんです。
よく見てみると、純粋な本だけでなく雑誌もあって、何よりその本棚ごとにカラーが全然違うんです。
ポップもみなさんお手製のものがあって、見ていて飽きなかった!
気になるかた、ぜひふらっと行ってみてください!
さて、
イベントのテーマはというと、
「横浜と茨城、それぞれインターンって何してるの?」
でした。
実際にマスマスでインターンをしている宇野くん(下の写真でメロン持ってる方笑)は、コワーキングに来た方とコミュニケーションを取ったり、kitaに関わったりしているそう。
終始穏やかな宇野くんがコミュマネやってるの、めっちゃ想像できるなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1657602508867-DiU8gbWUJL.jpg?width=1200)
宇野くんの「誰かの役に立っているという感覚があるのが楽しい、やりがいを感じる」という言葉がすごく刺さりました。。。
いろんなことをやっていると忘れてしまいそうになる感覚だけれど、とても大事な感覚。
初心に返ったような気持ちになりました。
茨城の大子町出身の方にも参加していただき、セレンディピティをとーっても感じたイベントだった!
参加してくださった皆さん、企画してくださった森川さん宇野くん、ありがとうございました。
8月のイベントの打ち合わせをしました
そうなんですよ、もうイベント当日まで1か月切ってるんです。。時の流れは早いですね、、、
7月2日、イベントDAY1の開催場所となる水戸宿泊交流場で、事務局とゲストの顔合わせの意味を込めて事前ミーティングをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657603630926-KZPur3dEPR.jpg?width=1200)
実は初めましてのゲストの方もいて、ここでようやくお会いできた!という感じでした。
初めてお会いする方もいたのにも関わらず、
「もっとここはこんなふうにしたほうがいいかもね」
「こうした方が面白そう!」
と提案してくださる雰囲気がとても嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657603852096-v1Eih78ki6.jpg?width=1200)
皆さん自分のいる今のコミュニティやその場所自体のことが本当に好きで活動をされているんだなということが、身に染みて感じられた時間でもありました。
改めて、そんなみなさんと一緒に今度のイベントを開催できることがとてもわくわくするし嬉しいです。
ありがとうございます!
あ、まだまだ書きたいことがあるのですが、これは後編で。笑
読んでいただきありがとうございました🌷
イベント参加も協力してくださる方も、まだまだ募集していますよ〜〜!