![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46838085/rectangle_large_type_2_668949c6348aab38e8d23b74838e73ad.png?width=1200)
話し方の練習
こんにちは。
代表の甲斐です。
英語や外国語など書いたり話したり大人になっても練習する場所があるのに、日本語の話し方の練習ってあんまり大人なってからないですよね。
日本人だからといって日本語がちゃんと話せるかといったらそうでもありません。
もちろん日本語は話せるけど上手く人と喋れない方もいてます。
僕も小学生の頃は家族以外あまり話しが上手く喋れず、今で言うコミュ障でした。
そういう自分が嫌いでしたが、ある日録音が出来るおもちゃみたいなのを親から貰いました。
ボタンを押したら10秒ぐらい自分の声が録音出来たおもちゃでした。
最初は自分の声が気持ち悪くて恥ずかしいし
何じゃこれって思ったのですが、でも客観的に聞くとそういう風に聞こえるんだと思い、今度は上手く話そうと練習しました。
そうするとだんだんと自分の声を受け入れ話し方が上手くなってきてる気がしました。
そして国語の教科書を取り、文章を読んで録音してその繰り返しをしました。
理由は教科書の文章だと文法もあってるしただしい日本語が話せると思ったからです。
それから文章を読んだ後に自分の感想を言う様にしました。
交互に繰り返していくと話す事に自信が持てる気がかなりしました。
おそらく自分の声が客観的に聞いたのもあると今は思います。
そこから人見知りとかもあまりなくなり、話す事も怖くなくりました。
要は自信を持つ事と、もしまた喋れなくなったらまた本読みして録音したらいいやと思ってました。
なのでそれ以降話し方も練習すれば上手くなると確信したのと、大人になりたまに日本語おかしいって言われてもじゃあ練習してくるわ〜で堂々としてます。
話すやり方は色々あると思います。
今するとしたらスマホで録画したのをYouTubeで載せてもありかもしれないですね。
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
セットサロンclear
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-6-14岸本ビル2階
06-6210-3912