【9月】イベント開催レポート
こんにちは!
インターンの酒井です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のスタッフブログでは,9月に開催したイベントをまとめてお伝えします!👩
【コーディネーター相談室】
広報・SNS・イベントについて一緒に悩みます!
日付
9月1日、9月14日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
コーディネーター
池嶋亮
SCAチャレンジャーや、新規の県内事業者の方にご参加いただきました🤗
それぞれSNSや広報に対して課題を抱えておられた方が多く、それぞれのニーズやレベル感に合わせたアドバイスを頂けたようです!🔆
【オンライン】
エンジニアリング入門 Vol.10 CI/CD
日付
9月13日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
CI/CD(Continuous Integration(継続的インテグレーション)とContinuous Delivery(継続的デリバリー)の講義となりました🌟
生産性の高い開発現場ではどのような自動化の技法があるのかを基本概念と具体的な事例を使って解説していただきました🌈
先輩フリーランスに聞く!
Webクリエイターぶっちゃけ座談会
日付
9月16日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師・ゲスト
蓮井美咲さん
ブートキャンプ受講生4名、クラウドコーチプログラム受講生3名、現役フリーランスの方、これからWebスキルを身につけて働くことに興味があり独学でお勉強されている方など、幅広くご参加いただきました💁♀️
特にクラウドコーチプログラムの参加者の方からは、オンラインでの交流はランダムで部屋分けされているので、会ったことのない方とオフラインで会えて参加してよかったとのお言葉が!
第一部では、蓮井さんの駆け出しの頃の経験から案件を獲得しフリーランスとして活動するまでのご経験を話していただき、第二部ではコーディネーターを交えて交流会を実施しました✨
【オンライン】
経営者必修!収支アカデミー
〜原価計算のキホン編〜
日付
9月19日
場所
オンライン
講師・ゲスト
山口憲太郎さん
参加者の方から満足したという声が寄せられました!
要望があれば、講演終了後に個別相談にも対応してもらえるようです!
【オンライン】
エンジニアリング入門
Vol.11 テストコードとTDD
日付
9月20日
場所
オンライン
講師・ゲスト
水尾峻輔
テストコードとテスト駆動開発(TDD)の講義となりました。
香川県の現場ではほとんど導入されていないテストコードとテスト駆動開発(TDD)ですが、
・テストコードを書くとどんなメリットがあるのか
・テストコードは具体的にどうやって書くのか(講義と演習)
・テストコードを先に書くTDDとはどのような開発手法なのか
について解説していただけました😀
ゲーム制作ゆるもく会【9月】
日付
9月23日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師・ゲスト
讃岐GameN
ゲーム制作の自習を行いました!
毎月開催することで認知度が高まっているように感じます🤩
新しい参加者もいらっしゃって、コミュニティとしてますます拡大しております!
ちなみにわたくし酒井もド素人ながら参加させていただきました!🙄
【会員主催】
SHIKOKU DX WORLD 2023 in 香川
日付
9月26日
場所
Setouchi-i-Base
法人会員の株式会社アツメ様の初めてのイベントでした。
準備期間が短い中、充実したプログラムとなり、
香川で今、起こそうとしているムーブメントだけでなく、
日本のデジタル施作にも触れることができ、
「学び」そして「考える」ことができました。
メタバース空間の参加者も171人にのぼり、新しい可能性についても検討ができる良い機会ともなりました。
【オンライン】せとうち未来創造研究所
日付
9月27日
場所
オンライン
講師・ゲスト
渡邊 雄介さん
香川県内のスタートアップ・第二創業者の課題解決や事業発展に繋がるような知見を持つ方をお呼びし、Setouchi-i-Baseとの継続的な連携を模索していくための配信イベントでした!
今回は、瀬戸内エリアで投資を受けているスタートアップ「station株式会社」の渡邊さんをお招きし、前半ではデザインとコミュニティ形成の関連性と地域への応用の仕方について伺いました✨✨
渡邊さんは、施設やコミュニティのプロデュースをはじめ、サービス、プロジェクト、コンセプト、ウェブ、紙面など多面的なデザイン制作と、自社開発のSaaS提供、土地やトレンドなどコンテクストに沿ったコンテンツの企画制作を行っている方です👨
コミュニティデザインの実践において、要件と設計を無視して運営を始めるケースが多いことが課題として挙げられています。
✅コミュニティの定着率や継続性を高めるため、コミュニティ運営開始前に、場所の価値やソフト面での要件を整理し、その要件を満たすための設計を行うこと
✅ビジョンとコンセプトの策定から、実現に必要な要件の整理、具体的なワークフローの設計、運営開始、自立分参加へと進行するプロセスが重要だということ
これらを提唱されていて、大変参考になりました⭕
以上、9月に開催したイベントのレポートでした❕
9月はDXやエンジニアリングなど、専門的な分野について学べるイベントが多かったように感じます💥
今後もアイベースで開催されているさまざまなイベントに奮ってご参加ください🔥