見出し画像

「#やってみたいフォーマット」を活用して今後の自分の方向性を自問自答してみました。


みずのけいすけさんのこの記事👇を読んで、「これはぜったい今やらなきゃ」と思い、爆速で書いた記事です。



以下の質問リストに答えて、むこう3ヶ月の「やってみたい」を洗い出すというものです。セルフコーチング的なアプローチ。自分自身との対話。ほんとうに大事です。

別に書けないスランプにおちいったわけじゃないんだけど、自分が進むべき方向性は常に見失わず走っていきたいです。


みずのさん、ありがとうございます。
以下、元の記事をコピペさせていただき、質問に答えて行きました。




1.心にひっかかっている、やってみたいこと


ストレートに聞きますが、さいきんの関心事のうち、自分もやってみたいと思って、すこしでも心にひっかかっている事はありましたか?それはなんですか?(本で読んだ整理法を試してみたいとかそういうやつです)


・AI活用
 ∟note内のAIアシスタント
 ∟Gemini(GoogleのAI)
 ∟Apple intelligence(Appleが秋から展開するAI)

・Notion活用
 ∟Notion Siteが気になる

・コーチング資格かカウンセリング資格取得
 ∟対話の専門性をさらに身に付けたい


2.回復するために、やったほうがいいこと


設問の途中ですが、むこう2〜3ヶ月のうちにやってみたいことをやる体力はありそうですか?なさそうであれば、自分の体力や精神力が戻ってくるようなものを、はじめに「やってみたい」こととして、挙げてください。マッサージとか、湖を見に行くとか・・


・自宅でできる自重トレに切り替える
 ∟久々に屋外ランニングを再開したらめちゃくちゃ気持ちいい
 ∟ジムでのウェイトトレーニングより、屋外での活動に幸福感を感じる
 ∟エニタイムを解約して、ウェイトトレーニングは地域の体育館を利用
 ∟大きい身体より、引き締まった身体でいたい
 ∟自宅でできるトレーニングに切り替えた方がいい?

・海を見にいく
 ∟ただぼーっとする時間を確保したい
 ∟電子機器から離れる時間を増やしたい
 ∟カメラだけ持って海岸を散歩するのが好き

・農業のお手伝いしたい
 ∟週1日か2日で日光を思いっきり浴びながらバイト的なことしたい
 ∟在宅ワークは好き、でもずっと家にいるのは嫌


3.先送りにしていたけど、ここらでやっちゃおうなこと


そういえば、先送りにしていて、やんなくちゃな〜と思っていることがありますね? 10秒、胸に手を当てて考え、その後、そっと書き出してみてください。歯医者の予約とか、キャリアの棚卸しをする・・とか、コトの大きさは考えずに、ばーっと書き出してもいいと思います。


・歯医者の予約をする(はやくやれ)
・京都音博の予約をする(はやくやれ)
・7月の京都の宿、8月の東京の宿の予約をする(はやくやれ)
・パスポート更新
・お昼の雑談スペースの名前を決める
・毎日note感想書く企画にハッシュタグつける
・有料記事か有料マガジンかなんかしら有料コンテンツ
・仕事依頼記事
・プロフィール更新


4.ここまでに挙げたリストのうち、3つだけ残しましょう


われわれのようなものには、どうせリストをすべて解消することなど、できないのだから、ここまでに挙げたもののうち、3つに絞って、目の前の紙などに清書しましょう。4個目より先のものについては、いったん忘れてかまいません。


・AI活用
・京都音博の予約をする
・歯医者の予約をする


5.完成した、3つの「やってみたい」を宣言しましょう


できたら、それをSNSで宣言してみてください。差し支えがある人は、知人に共有するのでもよいですし、それさえ難しい人は、ひとり、部屋で、デカい声で読み上げて心に刻んでくださればよいかと思います。


Xでポストしました!


💡「やってみたいフォーマット」をやってみて



10分もかからないうちに書き上げてしまった。頭の中にあった考えが文字として目の前に出てくる感覚。考えを出すテンポが高まってくると、あまり意識していなかった考えもニュルッと顔を出してくるんです。

いや、まじでやってよかった。こういうのは後回しにしない方がいいですね。ふう、すっきりした!みなさんも「#やってみたいフォーマット」ぜひやってみてください。




#やってみたいフォーマット

いいなと思ったら応援しよう!

渋谷 祥平
いつも応援してくださり、ありがとうございます😗